協会けんぽインフォメーションvol.27
医療費が高額になりそうなとき
「限度額適用認定証」で負担軽減

入院や手術などで、医療費が高額になりそうなときは、経済的に大きな負担となるので不安に思う人も少なくありません。そこで、活用いただきたいのが「限度額適用認定証」です。限度額適用認定証を医療機関などに提示すると、窓口負担(総医療費の3割)が高額になった場合でも、自己負担限度額までの支払いで済みます(下図参照)。

自己負担限度額とは、1カ月に支払う保険医療費の上限のことをいい、被保険者の年齢や所得区分によって変わります。限度額適用認定証に記載の自己負担限度額の区分に基づき精算されるので、精算前に確認しておきましょう。また、限度額適用認定証は、全国健康保険協会(協会けんぽ)が申請書を受け付けてから手元に届くまで1週間程度かかるため、事前に余裕を持って申請を。

もし、限度額適用認定証の交付が間に合わず、窓口での支払いが高額になった際は、後から高額療養費の申請をすることで、自己負担限度額を超えた額を払い戻すことができます。ただ、高額療養費の申請をする場合は支払いまでに時間が掛かるため、一時的な負担が必要です。入院などで医療費が高額になりそうなときは、早めに限度額適用認定証を作ることをおすすめします。

(全国健康保険協会和歌山支部業務グループ)

 

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る