協会けんぽインフォメーションvol.10
「インセンティブ制度」の実績確定
和歌山支部は全国22位

全国健康保険協会が2018年度から導入している「インセンティブ制度」は、健康増進や医療費の抑制に関する取り組みを、健康保険料率に反映させる制度です。健康診断の受診率など5つの評価指標に基づき、全支部をランキング付けし、順位に応じたインセンティブ(報奨金)により、健康保険料率を引き下げることができます。3回目となる今回、和歌山支部は全国22位でした(20年度の実績)。

インセンティブ付与の仕組みは、全支部の健康保険料率(後期高齢者支援金の部分)の中の一部を制度の財源とし、上位過半数に該当した支部へ、順位に応じた報奨金を分配します。上位に該当するほど健康保険料率への影響が大きいインセンティブ制度では、実績だけでなく、伸び幅や伸び率も評価の対象で、現在(21年度)の取り組みが2年後(23年度)の健康保険料率に影響します。

健康保険料率の引き下げに向けて、さらに上位を目指していくためにも年1回の健診受診や保健指導への参加(該当者だけ)、要治療の判定が出た場合は医療機関を受診するなど、健康保持・増進に向けた取り組みをお願いします。また同支部は、医療費抑制の指標である「後発医薬品(ジェネリック)の使用割合」が全国で最下位です。病院や薬局でもらう薬をジェネリックにできないか相談してみましょう。
(全国健康保険協会和歌山支部企画総務グループ)

5つの評価指標と和歌山支部の順位

①特定健診などの実施率
27位↑(2019年度38位)

②特定保健指導の実施率
42位↓(同年度18位)

③特定保健指導対象者の減少率
2位↑(同年度7位)

④医療機関への受診勧奨を受けた 要治療者の医療機関受診率
13位↓(同年度4位)

⑤後発医薬品の使用割合
47位↓(同年度45位)

全体
22位↓(同年度17位、2018年度28位)

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る