健康日本21(第3次)が4月からスタート
生涯にわたる健康づくり
女性に着目、将来の健康問題を妊娠前から考えて

 厚生労働省は食生活や運動などの目標値を定めた「21世紀における国民健康づくり(健康日本21)」を数次にわたり展開。4月から第3次が始まりました。基本方針の一つ「ライフコース(生涯)アプローチ」に焦点をあて、食の面から取り上げます。

野菜小鉢1つ分約70グラムを意識

 健康日本21(第3次)は、「健康寿命の延伸と健康格差の縮小」「個人の行動と健康状態の改善」「社会環境の質の向上」「ライフコースアプローチを踏まえた健康づくり」の4柱を基本方針としています。中でも注目するのは、生涯を通して継続した健康づくりという考えの下、新たに「女性の健康」の項目が明記されたこと。健康や病気のかかりやすさは、胎児期や生後早期の環境の影響を受けるという観点から、将来の健康問題を胎児期から予防することが重要というものです。

和歌山信愛女子短期大学の生活文化学科食物栄養コース・森岡美帆准教授(写真)は、「問題になっている“若年女性のやせ”は、ホルモンの分泌低下や骨量の減少、早産、低出生体重児のリスクにつながると報告されています。食生活の面で見ると、野菜の摂取量が少なく、妊娠中の女性が胎児の発育に必要な葉酸を十分に取れていない可能性が懸念されています」と伝えます。

森岡准教授

「食事バランスガイドを参考に」と話す森岡准教授

第3次でも、1日あたりの野菜摂取目標量は350グラムとされていますが、現状は小鉢1つ分の約70グラム足りていません。森岡准教授は「葉酸は妊娠前からしっかりと摂取することが推奨されています。ブロッコリー、ホウレンソウなど、葉酸が多く含まれる緑黄色野菜を積極的に取り入れるようにしましょう」とアドバイスします。

また今回、骨粗しょう症検診率の向上も盛り込まれました。現状の受診率より約10㌽引き上げ、全国平均15%が目標。早めの予防・発見・治療で、健康寿命の延伸につなげようと、積極的に検診を取り入れる自治体も増えています。森岡准教授は「特に女性においては閉経に伴い、骨量が減少しやすくなります。骨粗しょう症の原因とされるカルシウムやビタミンD・Kの不足などを防ぐためには、食生活の改善を早期に取り組むことが重要です」と説明。その上で、「生活の質の向上を目指し、健康は自らコントロールするものといわれています。主食、主菜、副菜がそろったバランスの良い食事を心がけてください」と話しています。

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山9月7日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 暮らしの笑顔を運んでいます」
    男社会ともいわれていたトラック物流業界。法律の改正による労働時間の制限に加え、運転手不足などが社会…
  2. リビング和歌山8月31日号「平安の鼓動を感じて」
     「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録されて20年。これを記念した「令和の熊野詣」が、9月か…
  3. リビング和歌山8月24日号「すごいぞ!和歌山の底力 健康と美容をサポート 米ぬかに夢と未来を託して」
     人々の健康に対する意識は、コロナ禍を経てますます高まっています。中でも免疫を高める食生活への関心…
  4. 近鉄百貨店 和歌山 夏休み特別企画 キッズカーニバル
    夏休みの工作にもぴったりのワークショップが、8月2日(金)~8月15日(木)まで近鉄百貨…
  5. リビング和歌山8月10日号「県内屈指の小型底びき網漁 有田・箕島漁港」
     全国のリビング新聞ネットワークは今年「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開してい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2024/9/5

    2024年9月7日号
  2. 2024/8/29

    2024年8月31日号
  3. 2024/8/22

    2024年8月24日号
  4. 2024/8/8

    2024年8月10日号
  5. 2024/8/1

    2024年8月3日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る