俳句と写真、親子の合作
傘寿の記念に句集「ちきまり」発刊
30年間詠み続けている田辺市の前田紀代子さん

日々の一コマを詠んだ句など、223点

前田さん

「毎日、机に向かうのが日課」と笑う前田さん

田辺市の前田紀代子さんが傘寿を記念し、昨年12月に句集「ちきまり」を自費出版しました句集ちきまり表紙。義母の遺句集をきっかけに30年間詠み続けた作品の中から、223句を選び、娘で写真家のこうのさちこさんが自身の写真とともに1冊の本にまとめました。

タイトルの「ちきまり」は、こうのさんが幼い頃に間違えて覚えた言葉「雷」のこと。半世紀ほど前のことですが、前田さんはその光景が今でも目に浮かぶと微笑み、「子どもが発する言葉はとても素直でリズミカル。俳句に通じるものがあるように思えます」と話します。

こうのさんが「母はよく食べ、よく笑う。とにかく明るいのです」と言うように、日々の一コマを詠んだ“ビー玉の音ころがしてラムネ飲む”“明るさに足とどめたる銀杏かな”など、作品の中にその人柄をのぞかせています。

前田さんは高浜虚子を師系とする俳誌「かつらぎ」の同人会に所属し、今でも月20句ほど詠んでいるとも。前田さんは、「この句集から、自身の子どものころや故郷を思い出してもらえれば」と話しています。

B6判102ページ。1100円。ツタヤウェイガーデンパーク店、宮脇書店ロイネット店などで販売しています。

この句集を読者2人にプレゼント。希望者は、はがきに、〒住所、氏名、年齢、電話番号を明記し、〒6408557(住所不要)和歌山リビング新聞社「ちきまり」係へ。3月30日(水)必着。当選発表は発送をもって代えます。

 

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る