住生活に関する世論調査 新築・中古、立地など何を優先しますか

住生活に関する世論調査
新築・中古、立地など何を優先しますか

家族で納得した上で購入を

新年を迎え“今年こそ家を建てる”と心に決めた人もいるのでは。

昨年10月、国土交通省は、全国20歳以上・3000人を対象に「住生活に関する世論調査」を実施。結果、住宅を「所有したい」や「どちらかといえば所有したい」と考えている人の割り合いが74.9%であることが分かりました。

また、どの世代も“所有したい”理由として「同じところに安心して住み続けたいから」が多く、全体平均の約58%。年齢が高い人は近隣住民や地域との交流・つながり、若い人は子育ての有益さに重点を置いていました。

では、一戸建てやマンションを所有しようと考えている人たちは、何を重視するのでしょうか。

新築住宅か中古住宅かの質問では、約73%の人が新築指向。新築が良い理由は「間取りやデザインが自由に選べるから」「全てが新しくて気持ちいいから」が最多。一方、中古住宅が良い理由は「中古住宅の価格の方が手が届きやすいから」といった経済的な理由が多く、実際の購入には中古住宅も検討するといったことも伺えます。

住宅選びでは、住宅の広さ・間取り、住宅の性能よりも、立地の利便性が重視される傾向(上表参照)。しかし、基本的に土地の価格は立地の利便性や周辺環境により決まるため、利便性や環境を追求すればするほど住宅価格が高くなり、結果的に手が届かないことに。そうなると中古住宅の手頃さが優位になります。

新築、立地、間取りなど何を優先するのかを家族で話し合い、納得した上で、快適に暮らせる家を見つけてください。

20160109housing

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る