住宅に関わる保険の選び方 自分の家に合った火災保険を選んでる?

今年10月以降は最長10年契約に

「自分の家に合った補償内容を選んで」とアドバイスする秋山さん

「自分の家に合った補償内容を選んで」とアドバイスする秋山さん


家づくりにおいて知っておきたい「住まいのお金の基本」シリーズ。今回は、生命保険や自動車保険のように、住宅を購入する際に加入する「火災保険」について。

解説してくれるのは、独立系ファイナンシャルプランニング会社「アドバンス・コミュニケーションズ」(和歌山市十二番丁)代表取締役・秋山裕材さん。「火災保険は、立地条件など、自分の家に必要な補償を考えて、選べる『使える保険』へと変わってきています」と最近の傾向を話します。

火災保険とは、建物や家財を対象に、火災・落雷・爆発・破裂・風災・水災などの災害を補償する損害保険の一つ。以前は、免責金額の20万円(風災の場合)を超えないと支払われませんでした。現在は、契約の際に免責金額(自己負担額)を選択できるなど、より自由度が高い保険も登場しています。

例えば、台風でカーポートの屋根が吹き飛び、修理に20万円かかった場合、免責金額を3万円で設定していると、差額の17万円が支払われます。他にも「車が通った時に石が跳ね、自宅の窓ガラスが割れた」など、知っているようで知らなかったことが補償の対象となっていることも。

各損害保険会社で、補償の内容が異なっているので、契約時には値段の安さではなく、じっくりと内容の確認を。

また、これまでは36年間の長期契約ができましたが、今年10月以降からは、10年までとなります。契約期間が長いほど割引率が高くなるので、今回の改訂は実質的に負担増。契約内容、期間ともに見直してみることも大切になってきます。

秋山さんは「自分の家に合った補償内容を選んでください。まずは、保険会社(代理店)に相談を」とアドバイスしています。

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る