長引く咳や痰、疲労感などの症状はありませんか?
抗酸菌が原因の「肺NTM症」
土や水回りなど、身近な環境に潜み、吸い込むことで感染

 抗酸菌という種類の細菌が原因で起こる肺の病気「肺非結核性抗酸菌症(肺NTM症)」。近年、増加傾向にあるものの、まだあまり知られていないのが現状。どういった病気なのか、和歌山県立医科大学で話を聞きました。

服薬などで痰の中の菌″陰性化”目指す

和歌山県立医科大学医学部内科学第三講座・中西正典准教授

和歌山県立医科大学医学部内科学第三講座・中西正典准教授

 いつまでも続く咳。アレルギーやウイルス、細菌など、原因はさまざま。近年、患者が増えていることから、正しい知識を身につけておきたいのが「肺NTM症」と呼ばれる肺の感染症です。
肺NTM症は「抗酸菌」と呼ばれる細菌のうち、結核菌とらい菌を省いた「非結核性抗酸菌(NTM)」が、肺に感染して起こる慢性の病気。和歌山県立医科大学医学部内科学第三講座・中西正典准教授(写真)は、「病気を引き起こすNTMは約40種類。国内では原因の大半がMAC(マック)、カンサシ、アブセッサスという抗酸菌です。特にMACは約9割を占め、“肺マック症”ともいわれています。ただし結核菌と異なり、人から人に感染することはありません」と説明します。

NTMは土や水回りなど、身近な環境に潜んでおり、ガーデニングの土ぼこりや風呂のシャワーのミストに含まれる菌を吸い込むことで感染するといわれています。ただ、誰でも感染するわけではなく、国内ではやせ型の中高年女性が多いとも。中西准教授は、「初期症状はなく、何年もかけてゆっくりと進行するのが特徴。次第に咳や痰、発熱、疲労感などの症状が出てきます。重症化すると喀血(かっけつ)したり、呼吸困難になったりする人もいます」と伝えます。

治療には抗菌薬が使われ、少なくとも1年は服用しなければなりません。中西准教授は「肺マック症の場合は3種類の薬を併用。一定期間、標準治療を行った人には吸入薬を処方することもあります。ほとんどの肺NTM症は難治性なので、肺の中の菌を全て取り除くことが困難な場合が多いです。そのため、痰から菌が検出されなくなる“陰性化”を目指します」と説明します。
感染予防には庭仕事や掃除の際、マスクをするなどの工夫も大切。気になる症状があれば、医療機関を受診しましょう。

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る