今年度の健康診断はもう受けましたか?
健診後は結果もしっかりチェック!
検査結果が“要医療”“要精密検査”なら、放っておかず医療機関へ

今年度の健康診断(健診)はもう受けましたか。受けていても診断結果を確認せず、放ったままにしていませんか。今回は健診について、日本赤十字社和歌山医療センター健診部・東義人部長に話を聞きました。

元気な毎日のためにがん検診も受診を

日本赤十字社和歌山医療センター健診部・東義人部長

健診には、会社勤めの人に対して年1回義務付けられている法定健診(定期健診)、生活習慣病の予防を目的とした40歳~74歳の特定健診、それ以外の人が対象の任意健診などがあります。単に受けたら終わりではなく、毎回診断結果をきっちりと確認し、正しく理解することが肝心。「健診は、病気の早期発見だけでなく、将来の病気の予防にもつながります。将来の健康を守るためにも、検査結果が“要医療”“要精密検査”のときは、必ず医療機関を受診してもらいたいです」と話すのは、日本赤十字社和歌山医療センター健診部・東義人部長(写真)。

では、結果により、どんな病気・症状が推測されるのでしょうか。「例えば、血液検査で見ると、白血球の数が1万以上のときは白血病、赤血球が少ないときは貧血症、血小板が10万以下のときは特発性血小板減少症などの可能性が考えられます。他にも、肝機能や腎機能障害が見つかることもあります」と話します。

また40歳からは、血圧、血糖、コレステロール(LDL、中性脂肪)の数値を要チェック。東部長は、「高血圧や高血糖、脂質異常症の状態が続くと動脈硬化を起こしやすくなり、脳出血・脳梗塞、心筋梗塞などのリスクが上がります」と説明。続けて、「健診で“気になる結果だった”という人は、症状がないからといって放ったままにせず、症状が現れないうちに、かかりつけ医などで診てもらいましょう。健診の結果が“要医療”“要精密検査”の人が、当医療センターの専門診療科での治療につながるケースもあります」とアドバイスします。

他、対象年齢によって市町村の助成が受けられる「がん検診」も合わせて受診を。東部長は「医療の進歩で小さながんも見つかる時代。自身の健康状態を確認することで生活の質を守り、元気な毎日を過ごしましょう」と呼び掛けています。

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る