予算と実費、どれぐらい違う?
2022年度住宅リフォーム
実施者・検討者調査結果が公表

改修箇所の増加で予算を上回る傾向

 リフォームに関連する法人や公共団体などで組織する「住宅リフォーム推進協議会」(東京都千代田区)が、2022年度「住宅リフォームに関する消費者・事業者に関する実態調査」を2月21日に発表しました。同調査は、全国を対象に消費者と事業者双方で行われ、消費者はリフォームの実施者と検討者それぞれから回答を収集しています。

リフォームを検討するきっかけとなったのは、実施者も検討者も各約40%が「設備・機器の老朽化」「住宅構造部分の老朽化」を理由に挙げ、「水回り・家事動線の使い勝手が悪い」と続きます。リフォームで実現したかった(したい)ことは「一部の部屋の全面改修をする」が実施者・検討者ともに約半数を占め、家の性能向上に関しては、20~40代が耐震性能に関心の高い世代であることが分かりました。

希望のリフォーム箇所は、実施者・検討者とも「水回り」や「リビング」が上位。「トイレ」や「外壁」は、検討段階では予定していなかった実施者が、実際リフォームするとなった時に追加する傾向が見られました。

費用については、検討者の希望予算は平均258・8万円。実施者の検討時の予算は平均265・2万円で、実費は補助金も含み、平均390・4万円でした。予算を上回った要因はリフォーム箇所の増加や設備のグレードアップなど。

リフォーム検討者調査の対象は、物件築年数10年以上、今後3年以内にリフォームを実施予定の25歳以上で、1242人が有効回答。リフォーム実施者調査の対象は、居住中の物件築年数10年以上で、過去3年以内に自身の住まいのリフォームを実施した25歳以上(世帯主・自己所有該当者)で、1260人が有効回答。ともに2022年8月5~17日に実施。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る