中之島子ども食堂が開所

世代の垣根を越えた人が集う〝第2の心のふるさと〞

中之島子ども食堂が開所

子どもの成長を見守る場
地域の活性化にもつながる試み

20160514kids01
近年取りざたされている〝孤食〞や〝個食〞〝貧困〞などの食問題。訪れる子どもたちに無料で食事を提供する「子ども食堂」が全国で広がる中、和歌山市内でも取り組みが始まっています。

先月から、毎月第2・4水曜の2回、藤村茂記念柔道会館(和歌山市中之島)で「中之島子ども食堂」が開かれています。〝孤食〞や〝個食〞〝貧困〞に捉われず、近所の子どもから大人まで、世代の垣根を越えた人たちが交流。子どもの成長を見守る場であると同時に、地域活性化にもつながる試みとして他地区からも注目されています。

企画したのは、和歌山市内で速読教室や子育て相談などを行っている新家貢さん。一昨年、大阪市内の飲食店で一人で食事をしている若者の多さに驚き、「孤食ではなく、会話を楽しみながら食事をする機会をつくらなければ」と決意。県青少年育成協会の講座で朝飯会を提案するなど、誰かと一緒に食事を取ることの大切さを唱えてきました。

みんなで会話を楽しみながら食事を

20160514kids02
今年に入り、自身が関わっている同会館で子ども食堂を開こうと計画。フェイスブックなどで呼びかけたところ、主婦や会社員など約10人のボランティアが集まりました。現在、食材のほとんどが提供された物でまかなわれ、ボランティアの協力で運営されています。

開所初日の4月13日は、近所の子どもや大人約50人が訪れ、食事を楽しみました。母親と訪れていた岡本呼春さん(11)は「親戚の人と集まって食べることはあっても、知らない人と一緒にご飯を食べることはありません。いつもと違う雰囲気で楽しいです」と笑顔。

新家さんは「食事を通して相手のペースに合わせたり、思いやったりする気持ちが生まれます。さまざまな事情を抱えた人、そうでない人も一緒に食事を囲む時間を大切にしたいです。心の居場所を探している人にとって〝第2のふるさと〞になれば」と話しています。

中之島子ども食堂

日時 毎月第2・4水曜日午後6時~8時
場所 藤村茂記念柔道会館(和歌山市中之島)
料金 子ども無料、大人300円
問い合わせ 073(432)7775
090(6236)5827新家
※参加、ボランティア、食材の提供など

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る