世界に羽ばたく小梅、出版記念講演会
「女流画家川合小梅の世界」開催
7月14日(日)午後1時半から、フォルテワジマで

幕末から明治の動乱期
あるがままに生きた小梅の姿を描く

辻副会長

「小梅日記を楽しむ会」発足以来17年、活動を続ける辻副会長

 紀州藩士の妻、川合小梅が残した「小梅日記」の希少な価値に注目した米国デューク大学(ノースカロライナ州の私立大学)のサイモン・パートナー教授が、昨年11月、川合小梅の魅力をまとめた書籍「KOUMES WORLD(コウメズ・ワールド)」を出版しました。

本書は全編英語で、幕末~明治の動乱の時代、妻として母として、そして画家としてあるがままに生き抜いた小梅の姿を描いています。

パートナー教授は、国際日本研究センター(京都市)で、維新前後の日本を研究している際に「小梅日記」と巡り合いました。川合小梅は、明治26年ごろから86歳で亡くなるまで約70年間毎日、日記を書き続けました。「小梅日記」は、現存する最も古い長編の主婦日記といわれ、現在、和歌山県立図書館に保管されています。

出版に向けてパートナー教授は、小梅日記の研究普及活動を展開する市民団体「小梅日記を楽しむ会」(和歌山市・中村純子会長)の例会にも参加し、小梅の情報を収集。「英語で書かれているので、世界の人に小梅さんのことを知ってもらえる、まさに小梅さんの世界デビューです」と、同会の辻健副会長は喜びます(写真)。

出版を記念して同会は、パートナー教授を講師に迎え、7月14日(日)午後1時半から、フォルテワジマ(和歌山市本町)で、「女流画家川合小梅の世界」をテーマに、講演会を開催します。参加費1人1000円、定員50人。参加希望者は電話で申し込みを。

お問い合わせ073(461)1515小梅日記を楽しむ会

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る