不動産のプロが伝授、知っておきたい賃貸の豆知識⑨
もしものときの被害対応 こんなときどうなる? 火事・盗難

火災保険の補償内容を確認して

末吉亜矢さん

末吉亜矢さん

空気が乾燥する冬場 は、火災が起こりやすい時期。また、年末から年始にかけて、帰省や旅行で長く家を空ける人も多いのではないでしょうか。今回は火事被害と盗難被害の対処について、和歌山県宅地建物取引業協会の広報啓発委員長・末吉亜矢さんに解説してもらいました。

まずは火事について。皆さん火災保険に加入していますか? 更新は忘れていませんか? 一般的に、賃貸の建物については、貸し主が保険に加入していますが、室内の損害と後から運び込んだ家財道具は、入居者負担。自分で火災保険の契約をしないといけません。

「例え〝もらい火〞であっても、『天ぷら油の入った鍋を火にかけたままその場を離れた』『寝タバコによる引火』など重過失の場合を除いて、民法の特別法『失火責任法』が適用され、隣家には賠償してもらえません。一方、ちょっとした不注意で自分が火の元となってしまった場合、前にもお伝えしましたが、借り主には、〝原状回復義務〞があり、家主からその金額を請求されます」と末吉さんは説明します。

そういったことをカバーしてくれるのが火災保険。一度、補償内容を確認してみてください。また、コンセントの綿ぼこりやタコ足配線は発火の原因に。該当する箇所がある人は、大掃除のときに改善しましょう。

続いて盗難について。月並みですが、外出時の戸締まりはもちろんのこと、家にいるときも常に施錠を。もし盗難被害に遭ったら、速やかに警察に通報して、金融機関の通帳やキャッシュカードなどがなくなっている場合は、使用停止の手続きもお忘れなく。

「盗難被害は、加入している家財保険によっては、経済的損失の補償がされる場合もあります。また、窓ガラスを割られたり、鍵穴をこじ開けられたりして取り替えが必要になったときは、管理会社や家主に相談しましょう。費用負担など折り合いが付かない場合は宅建協会まで」

※次回は1月27日号掲載

県宅建協会073(471)6000

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る