“ロハスな暮らし”をみんなで体験 自然に寄り添う「地球塾」開催

8月26日(金)、27日(土)、almoギャラリーで
20160820topics01
almo(アルモ)ギャラリー(和歌山市匠町)が、ロハスな暮らしを楽しむ「地球塾」を開きます(表参照)。環境や健康について、みんなで考え、〝ロハスな暮らし〞を体験する場を作りたいという思いからスタートするイベントです(全4回)。第1回目は、「自給的な暮らし」をテーマに、8月26日(金)、27日(土)に同ギャラリーで開催。草木染めの体験と、映画「祝福(いのり)の海」を鑑賞します。

草木染め体験は、染色家の舟山れいらさんを講師に迎え、大人はシルクのスカーフの藍染め、子どもは色紙のたたき染めを体験。夏休みの工作としてもぴったりです。
20160820topics02
「祝福の海」は、東条雅之監督によるドキュメンタリー映画。山口県の瀬戸内海に浮かぶ小さな島「祝島(いわいしま)」。海の恵みに支えられながら、住民たちが互いに助け合うその島の対岸に、30年ほど前から原発建設計画が進められていました。祝島の海と福島の海、本来つながっているはずのこれらの海を通して、命のつながりが描かれます。上映後には、東条さんを交えたお話会もあり。

同塾は、自然エネルギーや遺伝子組み換え、災害などを題材に、今後も続けて開催される予定。

ロハスな暮らしを楽しむ「地球塾」Vol.1

●草木染め体験

【日時】8月27日(土)午前10時~正午
【定員】大人20人、子ども(5歳~小学生)20人
【参加費】大人4000円(シルクのスカーフの藍染め)、子ども1000円(色紙のたたき染め)
【持ち物】汚れてもいい服、エプロン、ビニール手袋、持ち帰り用のビニール袋
※8月25日(木)までに下記へ予約を

●「祝福の海」上映会

【日時】8月26日(金)午後6時半~8時半(開場6時)、27日(土)午後2時半~4時半(開場2時)
【定員】各回25人
【料金】1000円

問い合わせ almoギャラリー
電話 073(425)8583

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る