ライフステージに沿った予防とケア壮年期~歯の喪失期~

ライフステージに沿った予防とケア 壮年期~歯の喪失期~歯に加え、歯ぐきのケアもしっかりと

歯や口腔内のトラブル予防とケアについて、ライフステージに沿って解説しています。今回のテーマは「壮年期」です。
40歳代以降は、歯周病などで歯を失う人が増えます。働き盛りで歯科医院へ行く時間もなく、手遅れになりがち。年に1~2回は、歯科健診を受けることが大切です。年齢とともに歯ぐきが退縮し、歯根が出てくることがあります。この部分はエナメル質よりもやわらかく、むし歯になりやすいので注意が必要です。
日ごろのセルフケアのポイントは、歯と歯の間、歯周ポケットに届くよう毛先を使って丁寧に磨くこと。さし歯や詰め物のある歯は、継ぎ足した部分をよく注意して磨きます(図①)。詰め物のある歯は、その周りがむし歯になりやすいので、毛先を当てて小刻みに磨きましょう。歯と歯の間にすき間ができるようになったら、歯間ブラシで清掃を。挿入するときは歯ぐきを傷つけないように注意してください。ブラシを水平にして、ゆっくり前後に2~3回動かします(②)。根の部分は歯垢(しこう)がつきやすく、やわらかいのでむし歯になりがち。毛先をしっかり当て、小刻みに動かしながら磨きましょう(③)。デンタルフロスは歯ブラシの毛先が届かない歯間部の清掃に使います。フロスの両端を指に巻きつけ、歯と歯の間に歯面に沿って挿入し、歯の側面をこすりながら2〜3回上下します(④)。
(和歌山県歯科医師会・地域保健委員会)

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る