ベビーフォトをおしゃれに!おひるねアート

ベビーフォトをおしゃれに!おひるねアート

ここ数年ブームになっている「おひるねアート」。赤ちゃんの写真を、特別なものに仕上げられると人気を集めています。わが子ではなくとも、作品として見ているだけで楽しめますよ。

赤ちゃんと一緒に作る
とびきりかわいいアート作品

赤ちゃんの愛らしい姿を、アーティスティックに写し出して特別な作品に―。「おひるねアート」とは、背景や小物をセッティングした上に赤ちゃんを寝かせて撮影するアート写真です。

誕生の記念として、名前や生年月日、身長・体重などを入れたり、季節の行事をテーマにするなど、バリエーションは無限大。定期的に撮影することで、成長の記録としてもユニークな思い出を残せます。

昨年11月、和歌山県では第1号として誕生した、日本おひるねアート協会認定講師の鈴木直子さんに、おひるねアートの魅力について聞きました。また、リビングカルチャー倶楽部は、鈴木さんを講師に迎えて講座を実施します。詳しくは下記へ。

寝顔も笑顔もアートに

〝非日常〞を楽しみながら
親子の絆を深める

日本おひるねアート協会認定講師・鈴木直子さん【Babyshipホームページ】http://babyship.wix.com/babyship ※出張講座もあり

日本おひるねアート協会認定講師・鈴木直子さん【Babyshipホームページ】http://babyship.wix.com/babyship ※出張講座もあり

日本おひるねアート協会認定教室「Babyship(ベビーシップ)」で講師を務める鈴木さん。「おひるねアートの魅力は、非日常的な写真を楽しめるところ」と言います。赤ちゃんの成長を、絵本の一ページのような形で残せるので、インパクトの強い思い出に。また、自宅でママがカメラマンになるので、誕生日や記念日のちょっとしたイベントとしてもぴったりです。

「おひるねアートといっても、必ず赤ちゃんが眠っている必要はありません。年齢制限もないので、フレームにおさまれば、赤ちゃんから大人まで、家族と一緒に写すこともできます」。

20160409top02

材料や道具として使うのは、基本的に家の中にあるもの。赤ちゃんが普段使っているものや、お気に入りのおもちゃをセッティングしたり、家族のスカートやシャツなども使います。また、昼間の自然光の中で撮ることもポイントの一つ。

他にも、作品を使ってフォトブックやカレンダーを作るなど、撮影後のアレンジの仕方もさまざまです。赤ちゃんとの絆をより深められるアートに、あなたもチャレンジしてみませんか。

やってみよう! おひるねアート

1.まず背景となる布を敷きます。今回は、誕生の記念となるコウノトリのアート。

1.まず背景となる布を敷きます。今回は、誕生の記念となるコウノトリのアート。


2.もう着なくなったスカートを、夜の山に見立てて形作ります。

2.もう着なくなったスカートを、夜の山に見立てて形作ります。


3.鈴木さんがフェルトを切って手作りしたコウノトリ、星や月などの飾りを配置。

3.鈴木さんがフェルトを切って手作りしたコウノトリ、星や月などの飾りを配置。


4.赤ちゃんをくるむ布を、コウノトリのくちばしに合わせて置きます。

4.赤ちゃんをくるむ布を、コウノトリのくちばしに合わせて置きます。


5.赤ちゃんは足をよく動かすので、素早くくるんで撮影することがコツです。名前と生年月日、生まれたときの身長・体重を印刷した紙をセット。講座では、身長計(無料)や衣装の貸し出し(300円)もあり。

5.赤ちゃんは足をよく動かすので、素早くくるんで撮影することがコツです。名前と生年月日、生まれたときの身長・体重を印刷した紙をセット。講座では、身長計(無料)や衣装の貸し出し(300円)もあり。


20160409top08

【受講生募集】おひるねアート1日体験撮影会

「コウノトリ」と季節のおひるねアートの撮影会。鈴木さんによる作り方の実演付きのおまけアートも撮影できます。

日時 5月18日(水) 午前10時~11時半
場所 リビングカルチャー倶楽部フォルテ教室
(和歌山市本町2ー1フォルテワジマ4階)
定員 8組(最少開講人員3組)※応募者多数の場合抽選
対象 0歳の赤ちゃんとママ
持ち物 デジタルカメラ(スマートフォンでも可)
受講料 1アート2000円、2アート3000円
どちらもおまけアートあり(実演付き)
申し込み・問い合わせ 073(428)0281
和歌山リビング新聞社
(月曜~金曜午前9時半~午後6時半※祝日除く)申し込み締め切りは4月15日(金)

20160409top09

【新規講座が始まります】赤ちゃんと一緒に作るおひるねアート講座

おひるねアートの作り方の基本、飾りや小物の作り方やカメラの設定などを、鈴木さんがレクチャー。毎回アートの実演と撮影会があるので、成長の記録にぴったりです。

日時 6月1日、7月6日、8月3日 第1水曜
午前10時半~正午
場所 リビングカルチャー倶楽部フォルテ教室
定員 5組(最少開講人員3組)
対象 0歳の赤ちゃんとママ
受講料 9720円 ※別途テキスト代3780円必要
申し込み 073(421)4411
リビングカルチャー倶楽部フォルテ教室
(月~土曜午前10時~午後6時半※祝日除く)

フロント特集

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る