プロが解説! 知っておきたい土地の法規制・最終回
「相隣関係」を知って
自分の土地を有効活用

隣地使用権が一部改正、4月から施行

 昨年4月にスタートした和歌山県宅地建物取引業協会の「土地の法規制」シリーズ。最終回は2月25日号に引き続き、「隣地境界線」や一部改正して来月から施行される「隣地使用権」について、広報啓発委員長の武田雅博さんが解説します。

隣の土地との境目を示す隣地境界線。住宅地では境界を塀で仕切るのが一般的です。「塀を新設する場合は隣地所有者に塀の形状を伝え、境界線を確認し、合意を得てから建てます」と武田さん。

塀がある土地や家を購入するときに気を付けたいのが、建てられてから年月がたつブロック塀。ブロック塀には高さや厚み、塀の倒壊を防ぐ控え壁の設置など、建築基準法に基づく規定があります。「現在の規定に合わず修繕する場合、費用は基本的に塀の所有者が負担します。塀が境界線上にあれば、隣地との共有物になり、話し合いが必要です」

隣地との関わりで、境界線と同様に知っておきたいキーワードが「相隣関係」です。「相隣関係とは、隣地と自分の土地の利用を調整し合う民法の用語です」と、武田さんは説明します。

4月から施行される民法改正で、塀などの工作物の築造・収去・修繕や、境界の調査など、一定の目的があれば隣地が使えるよう、「隣地使用権」のルールの見直しが明文化されました。また、電気・ガス・水道などのライフラインを自分の土地に引き込むための設置・使用権も明確化。隣地から越境する竹木の枝の切除のルールも見直されました。

「この改正の背景には、全国的に増えている所有者不在・不明の不動産問題があります。隣が空き地や空き家のために、自分の土地を利活用できていなかった人には朗報です」と武田さん。しかし、「所有者が分かっていれば、事前通知が原則必要です」と付け加えます。「お隣さんとは、付かず離れず上手に付き合いたいもの。トラブルになりそうなら、宅建業者など専門家に相談してください」とも話していました。

武田雅博さん

武田雅博さん


不動産に関する相談は宅建協会まで

お問い合わせ073(472)4600(祝日除く月~金曜の午後1時~4時半)

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山11月30日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り美しい紅白模様で際立つ甘み新鮮な足赤えびが人気の漁港」
     今年度、全国のリビング新聞ネットワークが「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中。リビング和歌山…
  2.  和歌山県の温泉といえば、白浜温泉、川湯温泉などをイメージしがち…。いやいや、和歌山市内にも穴場の名…
  3. リビング和歌山11月16日号「デジタル時代だからこそ 手書きに思いを込めて」
     年末といえば、クリスマスカードに年賀状、今年は手書きで思いを伝えませんか。若い世代に注目を集める…
  4. “遺言”と聞くと、“老後になってから”と考える人が多いのでは。しかし、遺言は生前対策の一つとして、…
  5. リビング和歌山11月2日号「夜空を鮮やかに彩る伝統美県下唯一の花火製造会社」
     和歌山県のものづくり企業にスポットを当てたシリーズ、「すごいぞ! 和歌山の底力」。今回は、花火作…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2024/11/28

    2024年11月30日号
  2. 2024/11/21

    2024年11月23日号
  3. 2024/11/14

    2024年11月16日号
  4. 2024/11/7

    2024年11月9日号
  5. 2024/10/31

    2024年11月2日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る