プランターで楽しむ家庭菜園【秋編】
家庭料理の定番、ジャガイモ 培養土の袋などで栽培

プランターで楽しむ家庭菜園【秋編】

家庭料理の定番、ジャガイモ 培養土の袋などで栽培

自宅で気軽に始める野菜作り。「プランターで楽しむ家庭菜園」の秋編。今回植えるのはジャガイモです。教えてくれるのは、女性農業者の会「わかやま農業女子ネットワーク」のメンバー、田中艶(なお)さんです。

ジャガイモの植え付け時期は春と秋の2回。田中さんは「畑がなくても、培養土の袋やゴミ袋などを使っても育てることができます。袋ごと麻袋などに入れるとおしゃれ度もアップ(写真④)。ジャガイモは日光が当たらないように、土から顔が出てきたら土を足しながら育てましょう。最近は紫やオレンジ、赤など、いろいろな種類が市販されているのでチェックしてくださいね」と話します。

培養土の量は袋の3分の2ぐらいが目安。袋の底に排水用の穴を数カ所開け、袋の口を土から5センチ上ぐらいまで折り返します。「春イモは種イモをカットしますが、秋植えの場合、種イモはカットせず、芽の出る部分を上にして丸ごと植えます」と説明します。

 植え方は、土の真ん中に深さ約10センチの穴を開けて種イモを植えたら(写真①)、上から種イモが見えなくなるまで土をかけます。その後、さっと水を与えて、日当たりの良い場所に置きます。芽が5本出るくらいまで成長したら(写真②)、元気のある芽を2~3本だけ残し、他は根元から取ります(写真③)。花が終わり、下の方の葉が黄色く枯れてきたら収穫です。株ごと堀り上げます(写真⑤)。

水やりの頻度が多いと種イモが腐ったり、病気に掛かったりすることがあるので必要以上の水やりは控えましょう。田中さんは「ジャガイモは家庭料理でもよく使う野菜。“じゃがバター”やカラフルなジャガイモを“ポテトチップス”にするなど、掘りたての味を楽しんで」と話しています。

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る