プランターで楽しむ家庭菜園【春編】
ポリフェノールなど栄養分がたっぷり
真っ赤なビーツの栽培に挑戦 !
自宅で気軽に始める野菜作り。「プランターで楽しむ家庭菜園」の春編。今回植えるのは、ロシア料理のボルシチに欠かせない材料として知られているビーツです。種まきの時期は春(3月~4月)と、秋(9月)の2回。女性農業者の会「わかやま農業女子ネットワーク」のメンバー、田中艶(なお)さんに教えてもらいます。
ビーツは深く根を張らないので、プランターは標準サイズ(50~60cm)を準備。土は堆肥や肥料を入れて混ぜたものか、市販されている野菜の土を使いましょう。種(写真①)は、10cm間隔に深さ2cmほどの穴を作り、2~3粒ずつまきます。周囲の土を寄せて盛り土し、手の平で軽く押さえてから、水をやります。田中さんは「発芽して少し大きくなるまでは水をたっぷりあげて」と説明。
本葉が3~4枚ほどに成長したら、間引きをします(写真②)。「種まきのときに開けた穴1つに対し、1苗が育つように、元気な苗を残して間引きます。間引いた苗は、ベビーリーフとしてサラダにするなどして楽しんで」と田中さん。間引いた後は追肥も忘れずに。
種まきから60~70日たち、株の直径が6cmほどの大きさになったら収穫の合図(写真③)。「株が成長して土から顔を出すと、乾燥で割れることが。そんなときは土をかぶせてあげてくださいね。収穫が遅れると、“す”が入ることもあるので、取り遅れに注意を」とアドバイスします。
ビーツは、ボルシチ以外にも、おろしやサラダ、ピクルス、煮込み料理、和え物に利用できる他、若い茎葉はおひたしや生で味わうことも。「ポリフェノールなどの栄養分が多く含まれている野菜。スライスして添えるだけで料理の彩りが豊かに。ぜひ栽培に挑戦してみてください」と話しています。
関連キーワード