プランターで楽しむ家庭菜園【夏編】
カラフルラディッシュとリーフレタス
間引きながら、収穫を待って !

自宅で気軽に始める野菜作り。「プランターで楽しむ家庭菜園」、今回は夏編です。教えてくれるのは、女性農業者の会「わかやま農業女子ネットワーク」のメンバー、田中艶(なお)さんです。

「初めてでも簡単に育てられるオレンジや赤のカラフルラディッシュとリーフレタスを植えてみましょう」と笑顔の田中さん。まずはプランターに野菜用の土を入れ、水をたっぷりあげて湿らせます。ラディッシュは、指で深さ1㌢ほどの穴を開け、1粒ずつ種をまいていきます。成長につれ根が膨らんでいくので、あらかじめ隣との間隔をゆったりと取っておきましょう。一方、リーフレタスは、土に深さ1センチほどの直線状のくぼみをつくり、種が均一になるようパラパラとまきます(写真①②③)。
種まきが終わったら、うっすらと(種の1・5倍程度)土をかぶせ、ジョウロで種が流れない程度に水やりをします。田中さんは「発芽するまでは乾かないように、発芽してからは土が乾いてきたら水をあげましょう」とアドバイス。  どちらも発芽し、株と株の間に十分なスペースがなくなると風通しが悪くなり、その後の成長に影響してきます。「細長くて生育の悪い株や、間隔が狭くて葉が触れ合っている株を、数回にわたって間引きます。間引いた株はおいしくいただきましょう」(写真④)。
カラフルラディッシュとリーフレタスカラフルラディッシュとリーフレタス
ラディッシュは20日ほどで、リーフレタスは順次収穫できます。「ラディッシュはオリーブオイルで葉付きのまま炒めて塩で味付けをしたり、おろしにしたり、カラフルなので食卓の彩りにも。リーフレタスは生が一番。お気に入りのドレッシングで食べてくださいね」と話しています。

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る