“ダメ”の前に褒める習慣を

暑さもあって、つい子どもに“ダメダメ”が多くなります。褒めようと言われていることも分かっているし、そうしたいと思う気持ちもあるのですが、終わりが見えない子育ての中では厳しい状況になりがちです。

先日、ある講習会で、私が子ども役になったり、教える側になったりする中で、講師の方に褒められる経験をしました。すごくうれしく、元気が出ました。

家に帰って、すでに成人している娘を大いに褒めてみました。今更と思いながらも、お互いに良い気分になりました。

子育て真っ最中の皆さん!“ダメ”の前に、褒める習慣をつけてみませんか。心にさわやかな風が吹いて、体感温度が下がるかもしれませんから。

(松本美香)

著者子ども連れで集まり、親子が交流できる「和歌山市つどいの広場」の一つ「もうひとつのさとポピンズ」のスタッフ
住所「もうひとつのさとポピンズ」(同市西高松)
TEL073(414)1189

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

S