スマホなしの子育てにチャレンジを!

ほっこり笑顔を見るためにあれこれやってみましょう

 切れ目なく続く着信音。気付きながらも放置し、しばらくして開けたスマホのグループラインには未読メッセージが蓄積。順番に読みながら、盛り上がっている話の中にどうやって入ろうかと、大縄飛びを飛ぶときみたいに悩みます。でも結局は入れず、スタンプを送るのみ。

 いつまで経ってもスマホに慣れず、大切なメールを迷惑メールと一緒にゴミ箱に入れたりするのでラインは大助かりなのですが、グループラインにたまるメッセージは悩みのタネ。半ば強制的に入れられたにせよ、所属するのは2つや3つのグループではないのです。

 Sちゃん宅でホームパーティーがあり、その時にみんなで撮った写真が届きました。カメラが趣味のご主人が撮影してくださったもので、封筒にはSちゃん好みのおしゃれな切手が貼られ、手紙が添えられていました。喜んだのもつかの間、グループラインの縛りが。お礼を伝えようとそっとグループをのぞくと、あいにく誰からもメッセージが来ていません。なのでSちゃん宛にダイレクトに「ありがとう」を伝えました。

 その2日後、ピコン、ピコンが始まって、みんなからのお礼が届き始めました。そうなると私一人が知らん顔をしているわけにもいかず、再びグループラインにお礼を送信するというややこしさ。スマホには人間関係の難しさも詰まっています。「電気代がもったいない」と一ぬけしたA子、その勇気に拍手。

 「パパがスマホに夢中で食事中も手離さない」と嘆くママたち。知りたいことも買いたい物もその中にあり、誰にだって魅力的。特に子育て中のパパには心強い味方です。スマホがあれば二人きりのお留守番も不安なく引き受けられます。でも、たまにはスマホなしの子育てにチャレンジして。ポストに届いた紙焼きの写真と手紙のように、小さな絵本から小さな小さな虫の絵を見つけ出して喜ぶ子どもの笑顔がパパをほっこりさせること間違いなしですよ。

名前なりきよ ようこ
なりっち
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る