オリジナル絵柄のせんべいで
和歌浦をもっと有名にしたい!
和歌浦小学校5年1組の児童が取り組む

商品化して2月中は「鷹屋製菓」で販売

和歌浦小学校5年1組の児童

オリジナルの和歌浦せんべいとPRするポスターを持ってにっこり。写真中央が林さん

 和歌山市立和歌浦小学校5年1組の児童たちが考えた、オリジナル絵柄の和歌浦せんべいが完成、2月28日(金)までの期間限定で、「鷹屋(たかや)製菓」(同市和歌浦南)で販売されています。

「今年4月から、総合の学習の時間を活用して、“大好きな和歌浦をもっとたくさんの人に知ってもらって、有名にしたい”と、子どもたちが取り組んできました」と、担任の奥村文洋教諭。

林さんが授業で和歌浦せんべいについて話しました

和歌浦せんべいは歴史もあり、和歌山でおなじみのお菓子ですが、クラスの中に知らない児童が数人いました。そのことをきっかけに、まずは身近な友達や家族に知ってもらい、和歌浦せんべいを通して地域の魅力を発信しようと計画。自分たちが絵柄を考えて、オリジナル和歌浦せんべい作ろうと、商品化を目指していました。

協力したのが、和歌浦せんべいの製造卸・販売をする「鷹屋製菓」。代表の林美保さんが、和歌浦せんべいの絵柄にどんな種類があるかを話したり、焼印を使うため、どんなことに気を付けてデザインをすればよいかなどをアドバイス。東照宮のせんべいはあるのに、和歌浦天満宮の絵柄がないことに気付いた児童たちは、和歌浦天満宮を描こうと決め、一人一人が絵柄を考案。みんなの意見をまとめて、一つのデザインに仕上げました。「天満宮」の文字に、下から見上げた神社の様子、そして、ニコちゃんマークのような笑顔のイラスト。「和歌浦の人たちの優しさや元気さ、明るさを子どもたちは表現しています」と、奥村教諭は話します。

和歌浦小学校5年1組オリジナルの和歌浦せんべいは、3枚入り80円、鷹屋製菓で販売中(1日100袋限定)。「たくさんの人に食べてほしい」と、みんなでポスターも制作してPRしています。

オリジナルで絵柄を考えた和歌浦せんべい


コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年2月8日号「大阪・関西万博から南高梅を世界へ 未来につなぐウメ~話 」
     大阪市の夢洲(ゆめしま)で、今年4月13日(日)〜10月13日(祝)の半年間、開かれる日本国際博…
  2. リビング和歌山2025年2月1日号「エコでスマートな新常識 制服リユース 」
     高校生の制服や体操服などをそろえると、公立でも約7万円以上の出費が必要です。役目を終えた制服が新…
  3. リビング和歌山2025年1月25日号「あまみ・うまみが、ぎゅっと! 「下津蔵出しみかん」の季節です」
     年末に収穫したみかんを貯蔵庫で熟成させた後、翌年の1月下旬から出荷する「下津(しもつ)蔵出しみか…
  4. 和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 生まぐろの水揚げ量日本一 那智勝浦漁港
     新年最初の「旬のさかなを訪ねて漁港巡り」シリーズでは、きれいな赤身で見た目もリッチな天然生まぐろ…
  5. リビング和歌山2025年1月11日号「合計73人に!全国の編集長がセレクト地元自慢の“おさかな”プレゼント!」
     毎年恒例の大人気プレゼント企画! 今回は、全国のリビングネットワークで2024年4月から実施して…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/2/6

    2025年2月8日号
  2. 2025/1/30

    2025年2月1日号
  3. 2025/1/23

    2025年1月25日号
  4. 2025/1/16

    2025年1月18日号
  5. 2025/1/9

    2025年1月11日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る