なりっちの0歳パパを育てよう「毎日ママ、ときどきパパ?」

毎日ママ、ときどきパパ?

子どもとママの笑顔は、パパがつくる

「食事づくりに使う時間を(出前をとって)、思う存分子どもと遊んであげようよ。こんなに抱っこしてほしがっているのだから」のナレーションが流れる「毎日、かあさん。ときどき、◯◯館」のテレビCMが興味深いです。
食事は毎日自分で作らないといけないという呪縛があり、手抜きをするにも勇気がいるというママたちに、「でも、たまには休んでみない? 出前してもいいんじゃない?」とホンワカ伝えます。私は「ええやん、ええやん、出前ぐらい頼んでも」と理解を示しつつ、「で、旦那さんは作ってくれないの? まだ帰って来られないの?」と画面に突っ込みを。
出稿でバタバタしている日、小さい子どもがいないので食事時間を気にすることはないにしても、おなかは空きます。コマネズミのように動き回る私を横目に、亭主はいつもと変わらず潤沢な時間を。思わず、「ごめん、ご飯を作れない」と言うと、「いいよ、まだおなかが空いてないから、後でも」と答えます。
これが逆鱗(げきりん)に触れ、私は語気を荒げて「別に作ってくれても、え・え・ね・ん・で!」。本当なら「おなかが空いている。でも時間がない。今日はあなたが作ってね」と頼めばいいのに、亭主の気の回らなさ、自分はまだおなかが空いていないという自己中な考え方(プラス暇そうな姿)に腹が立つのです。加えて、食事は毎日妻が作るという規則があるわけではないので、自分も即戦力としていつでも家事に参加するという自覚を持つべきだと。子育て中のパパならなおさら。
幼稚園の預かり保育が一般的ではなかった時代、国公立の教諭らは「やむを得ない事情以外は受け付けません。母親が子どもをみるのは当然です」ときっぱり。一方、私立幼稚園は、「買い物やテニス、どんな場合でもOKですよ。ママがリフレッシュしないことには子どもが笑顔になりませんからね」と。経営が関わっているとはいえ、今につながるのは後者の考え方でしょう。でも、ここにもパパはいません。

名前なりきよ ようこ
なりっち
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1.  和歌山県の温泉といえば、白浜温泉、川湯温泉などをイメージしがち…。いやいや、和歌山市内にも穴場の名…
  2. リビング和歌山11月16日号「デジタル時代だからこそ 手書きに思いを込めて」
     年末といえば、クリスマスカードに年賀状、今年は手書きで思いを伝えませんか。若い世代に注目を集める…
  3. “遺言”と聞くと、“老後になってから”と考える人が多いのでは。しかし、遺言は生前対策の一つとして、…
  4. リビング和歌山11月2日号「夜空を鮮やかに彩る伝統美県下唯一の花火製造会社」
     和歌山県のものづくり企業にスポットを当てたシリーズ、「すごいぞ! 和歌山の底力」。今回は、花火作…
  5. リビング和歌山10月26日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り ふんわり美味な「わかしらす」」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを今年展開している全国のリビング新聞ネットワーク。今号は、和歌…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2024/11/21

    2024年11月23日号
  2. 2024/11/14

    2024年11月16日号
  3. 2024/11/7

    2024年11月9日号
  4. 2024/10/31

    2024年11月2日号
  5. 2024/10/24

    2024年10月26日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る