なりっちの0歳パパを育てよう「「自分のことを自分で」 できていますか?」

「自分のことを自分で」 できていますか?

「自分のことを自分でする」が
子育て参加への第一歩

新年宴会は鍋でした。もち豚がグツグツ煮え、「いざ」とお箸を持った途端、「みんなの分を取り分けてあげて」とA氏の声が聞こえました。仕事関係ではありません、手話講座で共に学ぶ人たちの集まりです。A氏が(腹の立つことに)、「早く、早く」と習い立ての手話で私をせかせます。「いたしません」と、喉まで出かかった言葉をなんとか収めて取り分けました。6人いた男性の中で、「自分でやります」と断ってくれたのはたった一人だけ。鍋に手が届かないはずはない、会費はみんな同額なのに。

ある年の新年会はホテルのバイキングでした。何度か女子会で利用していたし、集まった顔ぶれも男性以外はほぼ同じ。ところが、「ではお料理を」となった途端、「私たちが」と数名の女性が立ち上がり、料理を取りに走りました。そして数分後にはきれいに盛りつけられた大皿が男性陣の前に並べられたのです。女子力全開の手際の良さ、実にお見事。しかし私は、「せっかくのバイキングでそれをする必要があるの?好きな物を好きに取ってこそでは」と不快でした。

2つの話に憤慨してくれるのは未婚の女友達、「そんなことぐらい」と笑うのは、既婚の女友達です。

子ども会の会議が日曜に開かれることになり、「パパが家にいるから(パパのお世話をしなければならないので)出られません」という人と、「パパが家にいるから(子どもを見てくれるので)出ます」という人、「うちはパパが出ます」という人に分かれました。

生まれ育った環境の違いや各家庭の在り方を理解しつつも、パパたちには「子育て参加への第一歩は自分のことを自分でできるようになること」だと伝えたい。そしてママたちには、「あれこれ世話を焼きすぎず、自分でできることは自分でしていただき、できることを増やしてもらいましょう」と教えたいのです。何事も経験、そして、したことがないことはできるようにはなりません。

名前なりきよ ようこ
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

S