なりっちの0歳パパを育てよう「「名もなき家事」をいくつしていますか?」

「名もなき家事」をいくつしていますか?

「産後クライシス」にならないためにも
パパはぜひ育児参加を!

「火曜日と金曜日は生ゴミ、木曜日はトレーの日、そして…」と入院中の亭主から電話が入り、ゴミ出しについての細やかなレクチャーを受けました。ゴミ出しを亭主に任せていたので、正直、困ったなあと思っていましたが、手術した翌日に病院から電話をかけてくるほどのことかと。反面、私がゴミ出しについて何も知らないと読まれていたことが悔しくて(これは今も、笑い話のネタ)。
誰かが担っていながら「家事として認識されがたい家事」を「名もなき家事」というのだそうです。「洗濯」とか「掃除」「炊事」といった家事のすき間にある、おびただしい雑事。例えばトイレットペーパーを付け替える、シャンプーやコンディショナーを補充する、テーブルを拭く、靴を磨くなどのことです。
この担当をどちらがするか決めないで、「気の付いたほうがやる」としていると、いつもしているほうは「自分ばかりが」と、ストレスがたまっていくと。確かに、うちの亭主のようによく気の付く人は、あれもこれもと思うらしく、何やらこまごまとしてくれていますし、そうではないほう(私)は、してくれたことさえ気付かないのです。
でもね、排水溝の髪の毛を取ったり、浴槽やトイレを徹底的に磨くのは私です。亭主は細やかだけれど大ざっぱで、私は大ざっぱだけど(案外)細やかです。これがもし、担当部分以外はノータッチとなったら恐ろしい。気が付くことは「損」なのでしょうか。「したいからする」とはならないのですか。できないときには「やって」と頼めばいいのに。子育ても家事も、私たちはこのやり方でやってきて正解でした。
産後の女性の半数以上が出産後2年以内に夫婦の愛情が急速に冷え込む「産後クライシス」に陥ったとの調査結果があり、夫との関係性が悪い人は夫の行動に対する評価も低いのだと。
「産後クライシスは夫の行動で改善の余地があり、夫が育児参加できる環境づくりが大切」なのだそうです。

名前なりきよ ようこ
なりっち
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る