ちょっとした心がけで、毎日を元気に 今年は食事で“夏バテ”対策 主食・主菜・副菜を組み合わせ、1日3食きっちりと

ちょっとした心がけで、毎日を元気に

今年は食事で“夏バテ”対策

主食・主菜・副菜を組み合わせ、1日3食きっちりと

 “だるくて食欲がない”など、暑い季節になると、体の動きが低下してしまう状態が「夏バテ」。だからといって食事をおろそかにすると、さらに体がだるくなり、体力が落ちていくとも。そこで、夏に摂取したい食べ物と簡単レシピを紹介します。

ビタミン、ミネラル、たんぱく質の摂取を

「ちょっとしたことで、栄養のバランスが良くなります。作り置きなども活用して、1日3食。暑い夏を乗り切ってください」と話す、南條さん

 夏場は、疲れやすくなったり、気力がなくなったりして自立神経が乱れ、夏バテを起こしてしまいます。食事面でも、食欲がなくなり、冷たくて、喉通りよく、あっさりとした食べ物を選びがち。体に必要な栄養が偏る傾向があります。

 和歌山県栄養士会の南條伊津子さんは「食欲がなくても、主食・主菜・副菜を組み合わせ、1日3食きちんと食べるように心掛けてくださいね」と強調。「そのとき、栄養のバランスを意識し、少しずつでもさまざまな種類の食品を取り入れましょう。夏バテの予防には、ビタミン、ミネラル、良質のタンパク質を積極的に取ることが大切です」と話します。

 特に、ビタミンB1は、炭水化物に含まれる糖質をエネルギーに変え、疲労を回復させてくれる働きがあります。南條さんは、「豚肉、うなぎ、大豆、ごまなどはビタミンB1が豊富。タマネギ、ネギ、ニンニクなど、アリシンを含む食材と一緒に食べると、ビタミンB1の吸収が良くなります」とアドバイスします。

食欲がないときは調理方法もひと工夫

 汗をたくさんかいた後は、水分を補うことも忘れてはなりません。南條さんは「汗には、ナトリウムやカリウムなどのミネラルも含まれています。水やお茶はもちろん、疲労回復に効果的なクエン酸やビタミンC、ミネラルを含んだ市販のスポーツドリンクを上手に取り入れるのもおすすめです。水分は一気にではなく、こまめに飲みましょう」と話します。

 食欲がないときは、味付けに変化を付けるなど、調理方法をひと工夫するのがポイント。

 例えば、胃液の分泌を促し、食欲を増進させるのが、カレー粉や唐辛子、ショウガ、ミョウガなどの香辛料や香味野菜。「炒め物にカレー粉を加えたり、みそ汁に七味を少し入れるだけでOK。みそ汁は発酵食品なので、腸内環境を整え、免疫力がアップする他、塩分補給にもなります」と説明。

 また、冷たいものの取りすぎは胃腸の働きを弱める原因に。冷房で体が冷えているときは、みそ汁やスープなどの汁物を一品添えて。野菜はレンジで温め、温野菜にすれば、体が冷えるのを防ぎます。「水菜(葉茎菜)、ニンジン(根菜)、カボチャ(果菜)などを組み合わせることで、食感も楽しめます」と。その上で「暑くてもストレッチなどの適度な運動と、規則正しい食事が大切。生活のリズムを整えて、夏の疲れを吹き飛ばしましょう」と話しています。

 ◁  ◁  ◁
簡単・夏バテ予防レシピを南條さんに教えてもらいます。

《材料(4人分)》
・豚ロース薄切り…200g ・塩こしょう…少々 ・小麦粉…適量 ・タマネギ、ピーマン、ニンジン…50g ・サラダ油…大さじ1
タレ
・しょう油…大さじ2 ・酒 …大さじ2 ・みりん…小さじ2 ・砂糖…大さじ2 ・おろしショウガ…3g ・おろしニンニク…3g

《作り方》

    1. タレの材料を合わせておきます
    2. タマネギ、ピーマン、ニンジンは細く、食べやすいように切ります
      2.豚肉に塩こしょうをし、軽く小麦粉をはたいておきます。 ※水に溶けやすいビタミンB1を小麦粉でコーティング
    3. フライパンにサラダ油を入れ、火にかけます
    4. ②を入れて炒め、さらにタマネギ、ニンジン、ピーマンを炒めます。全体に火が通ったら①をかけ、全体にからめてから火を止めます
    5. 皿に、キャベツの千切りとトマトを添えます

《材料(4人分)》
・カボチャ…50g ・ニンジン…30g ・サツマイモ…50g ・ナスビ…50g ・オクラ…6本 ・水菜…50g ・サラダ油…大さじ1 ・レモン輪切り…2枚分
ドレッシング
・オリーブオイル…大さじ2 ・塩…2つまみ ・レモン…大さじ1

《作り方》

    1. 水菜は3㎝幅、ナスビは1cm幅の輪切りに。カボチャ、ニンジン、サツマイモは食べやすい大きさに切ります
    2. オクラは、塩(分量外)で板ずりし、さっと洗っておきます
    3. 耐熱皿に、水菜を敷きます。その上に、カボチャ、ニンジン、サツマイモ、②をのせます。軽くラップをして、2~3分、電子レンジにかけます
    4. フライパンにサラダ油を入れ、①で切ったナスビを両面焼きます。
    5. ドレッシングを合わせます
    6. ③の皿にナスビを添えます。輪切りしたレモンを4等分し、飾ります
    7. ドレッシングをかけます

《材料(4人分)》
・サバ水煮缶…1缶(200g) ・キュウリ…1本 ・ミョウガ…1個 ・青ジソ…4枚 ・おろしショウガ…小さじ2 ・木綿豆腐…1/2丁 ・白すりごま…大さじ2 ・合わせみそ…大さじ1.5 ・冷やしただし汁(冷水でも可)…300cc ・塩…適量 ・ごはん…2膳分(300g) または、そうめん…4わ

《作り方》

    1. サバ水煮缶を身と汁に分け、骨を取って身をほぐします
    2. キュウリは薄い輪切りにして塩でもみ、水気を絞ります。青ジソ・ミョウガは細切りに
    3. ボウルに白すりごまとみそを入れて混ぜ、①の汁でのばします。冷やしただし汁を少しずつ加えて溶かします。
    4. 器にごはんを盛り、ほぐした木綿豆腐と①のサバ缶の身、②と、おろしショウガを盛り付け、③の汁を注ぎます
    5. 野菜を入れた後に、好みで塩・こしょうを振りかけます。※そうめんの場合も、④のごはんと同じように盛り付け。つけ麺のようにしてもOK

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山11月30日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り美しい紅白模様で際立つ甘み新鮮な足赤えびが人気の漁港」
     今年度、全国のリビング新聞ネットワークが「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中。リビング和歌山…
  2.  和歌山県の温泉といえば、白浜温泉、川湯温泉などをイメージしがち…。いやいや、和歌山市内にも穴場の名…
  3. リビング和歌山11月16日号「デジタル時代だからこそ 手書きに思いを込めて」
     年末といえば、クリスマスカードに年賀状、今年は手書きで思いを伝えませんか。若い世代に注目を集める…
  4. “遺言”と聞くと、“老後になってから”と考える人が多いのでは。しかし、遺言は生前対策の一つとして、…
  5. リビング和歌山11月2日号「夜空を鮮やかに彩る伝統美県下唯一の花火製造会社」
     和歌山県のものづくり企業にスポットを当てたシリーズ、「すごいぞ! 和歌山の底力」。今回は、花火作…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2024/11/28

    2024年11月30日号
  2. 2024/11/21

    2024年11月23日号
  3. 2024/11/14

    2024年11月16日号
  4. 2024/11/7

    2024年11月9日号
  5. 2024/10/31

    2024年11月2日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る