そろそろほしいなマイホーム、家づくりはじめの一歩④
“家づくりの違い”が実感できる コンセプトセミナーに参加しよう

考え方、設計・手法を知って検討を

12月1日(日)午前10時から、同社の堀止西のオープンハウスで「家づくり講座」が開催されます

これから家づくりを始める人向けに、住宅展示場の見学から着工までの流れ・ポイントを紹介する「家づくりはじめの一歩」シリーズ。前回は、「住宅展示場を見て回る前に、広く一般向けの『家づくり勉強会』に参加して、知識を得よう」と提案しましたが、今回は、より建築会社のコンセプトが分かるセミナーのお話。定期的に家づくり相談会「家カフェ」とセミナー「家づくり講座」を開催している「浅井良工務店」(和歌山市築港)の中口勝之代表に話を聞きました。

「『家カフェ』は広く浅く家づくりについて説明。これから家づくりを始める人向けの気軽な相談会で、『家づくり講座』では、当社の家づくりに対する考え方「DANRAN」のコンセプトを丁寧にお伝えします。こちらは、家づくりで大切なことを知っていただき、会社によって作り方が違うことを説明しています」と中口さん。

家づくりを考え始めたばかりの人は、どうしてもインテリアやデザインに興味がいきがち。でも、長く安心に快適に暮らしていくには、設計手法や見えない部分も重要な要素。「展示場で見学しても“中身”は見えませんよね。営業マンが丁寧に説明はしてくれますけど…。当社は、“箱”よりも“中身”を知ってもらいたくてセミナーを開催。これまで建ててきた家の実測データなどを見てもらっています。その後、関心を持ってくれた人には、構造・断熱見学会や完成内覧会、オーナー宅のオープンハウスを案内します」と。

ちなみに中口さんいわく、家づくりでも男性と女性は目線が違うらしく、「旦那さんはメカニックな部分、奥さんは空間や動線にこだわる傾向が強い」そう。家づくりで後々後悔しないためにも、早い段階で夫婦間で意識を共有することも大事なのかもしれません。

最後に、中口さんは、これから家づくりをはじめる人に向けて、「今の時代、ホームページも建築会社選びのツールの一つ。各社それぞれの思いを盛り込んでいるので、しっかり読むと特徴がよく分かります」とアドバイスしてくれました。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る