かわいい、おいしい、簡単!makimakiクッキング
「ロールサンドでお花見弁当の巻」
- 2021/3/18
- 子育て・教育
- かわいい、おいしい、簡単!makimakiクッキング
日本デコずし協会認定「デコ巻き寿司(ずし)マイスター」のかおり巻子さんは、お寿司以外にも“巻く”のが得意!? 身近な食材をぐるぐる巻いて、食卓を簡単ににぎやかに演出するレシピを紹介します。
「ロールサンドでお花見弁当の巻」
<材料:●食パン(サンドイッチ用12枚切り)3枚●ハム3枚●レタス1枚●タマゴ2個●マヨネーズ少々>
- 今回はオーソドックスにタマゴ・ハム・レタスで作りますが、のり&チーズ、ツナマヨ、ポテサラ、奈良漬などサンドイッチの具材は自由。
- 巻くときにパンが割けない方向を意識しながら、食パンの中央を型抜きします。厚みのある食パンは麺棒で薄く伸ばしましょう。
- 抜き型は桜と葉っぱを使って、桜の部分にハム、葉っぱのところにレタスをのせます。パンにバターやマヨネーズを塗ってもOK。
- ラップにパンをのせてくるっと巻きます。具材を入れすぎるとはみでるので気を付けて。ジャムを塗って巻くだけでもカラフルなロールサンドに。
makimakiアドバイス
弁当箱には、ラップに包んだままでも、2等分して詰めてもOK。切る場合は少し冷蔵庫で寝かせると切りやすいです。タマゴサラダは、黄身と白身を分けて、白身だけを刻めば洗い物が楽ちん。黄身はマヨネーズなどとあえるときに自然に崩れます。
かおり巻子さん | ![]() |
---|
関連キーワード