あなたのファミリーヒストリーは?家系図づくりに挑戦!

リビング和歌山8月7日号 あなたのファミリーヒストリーは?家系図づくりに挑戦!

なかなか深掘りする機会がない、“わが家の歴史”。お墓参りなど、先祖に思いをはせることが多い夏休みに、家系図づくりに挑戦して、ご先祖さまの人物像を調べてみませんか。リサーチしていくうちに、祖父母や親、親戚が明かす意外なエピソードに驚くかも!

わが家のヒストリーにドキドキ、ワクワク
“いざ”というとき、円滑な相続のヒントにも

核家族化が進み、家族の“つながり”が薄れつつある昨今。「家族の歴史」や「ご先祖さま」について知る人は多くないでしょう。この夏休み、家系図づくりに家族でチャレンジして、今まで知らなかったご先祖さまについて調べてみませんか。

家系図作成サービスを事業展開するファイナンシャルプランナー・寺田尚平さんは、「ご先祖さまの数は一代上で2人、二代で6人、三代で14人…二十六代までさかのぼると、なんと1億3400万人に。日本の人口を超える壮大な数になります。この中から一人だけでも欠けると自分は存在しません。家系図を作成することは、家族との絆を深め、自分自身を振り返る、とても重要なことです」と話します。

さて、ではどのようにして家系図づくりをすればよいでしょうか。まずは祖父母から話を聞いたり、戸籍を調べたりするところから始めてみましょう。「なんだか難しそう…」とは思わずに、子どもは夏休みの自由研究、大人は将来の相続についてちょっぴり考える機会にも。調べてみて分かる、ご先祖さまたちのヒストリーにドキドキ、ワクワク! 家族三世代で楽しんで。

実は家系図を作ることは、相続対策としてのメリットも。「“いざ”というとき、スムーズに相続手続きを行うためには、家族や親類についてよく知り、コミュニケーションを図ることがとても重要。家系図づくりは、円満な相続の第一歩になります」と、寺田さんはアドバイス。自分とつながりのある“今を生きる人たち”との絆を深めるきっかけにも。

 次項では、リサーチ方法と実際の作り方について詳しく紹介します。ご先祖さまについて知った後は、家族一同、感謝の気持ちでお墓参りへ。

寺田尚平 さん

話を聞いたのは…
寺田尚平 さん
「ウェルビーイング・コンサルティング・オフィス」代表。ファイナンシャルプランナー。 銀行員だった経験を生かし、相続や資産運用、ライフプランの設計など幅広く対応。昨年から家系図作成サービスを開始

ご先祖さまを探って、知るfront03

まずはリサーチ

家族や親類に聞く

まずは“人”から情報を収集してみましょう。 “名前の記録”だけではなく、ご先祖さまたちの人柄や暮らし、どんな仕事をしていたかなど…。資料では分からない、人物像をさらに深掘りできます

墓石

墓石には、お墓に眠っている故人の名前や没年月日、享年が彫刻されている場合があるので要チェック。ですが、“赤文字”で彫られている名前は、存命中の人なので注意して

過去帳

過去帳過去帳は、故人の氏名や没年月日、享年などの情報が記されている仏具。“家やその本家が管理するもの”と、“お寺で管理しているもの”があり、はるか昔の記録を発見することも可能です

戸籍を取得

「正確性」を重視するなら、市町村役場で、戸籍謄本・除籍謄本(注釈・下記参照)を取得するのがおすすめ。現時点で取得できる戸籍は、1886(明治19)年以降のもの。法律により、現在ある除籍謄本は150年間保管することになっていますが、2035年以降は、古いものから破棄されるので急いで!

Point

戸籍謄本、除籍謄本って?
出生してから死亡するまでの身分事項が記載されている戸籍。一組の夫婦と同じ氏の未婚の子で編成されている「戸籍謄本」と、戸籍に記載されている人が死亡、婚姻、離婚、養子縁組などの理由で除籍となり、在籍している人が誰もいない「除籍謄本」があります

家系図の作成

作り方
①紙(A2サイズ)とペン、ふせんを用意
②先祖の名前をふせんに書き、系譜順に並べる
③家系図を紙に記入(下記参照)

Advice

追加・削除が簡単にできる「エクセル」や、無料で利用できる「家系図作成ソフト」などもおすすめ!

 

フロント特集

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る