「和歌山サンタラン」の収益金で 各保健センターに絵本を贈呈 和歌山市内4カ所に合計46冊、乳幼児健診時に活用

乳幼児健診の待合や読み聞かせに

参加者がサンタクロースの衣装を身にまとって集まり、ともに歩くチャリティーイベント「和歌山サンタラン」。有志たちが組織した実行委員会が主催するイベントで、参加費の一部を費用に充て、また、地元企業や個人からも寄付を募っておもちゃを購入。和歌山市と海南市の病院に入院している子どもたちにクリスマスプレゼントを贈る活動をしています。

昨年は、12月1日に2度目となるサンタランを和歌山城公園で開催、約1000人が参加しました。その収益金から、約130人の入院中の子どもたちにプレゼントが贈られましたが、加えて、今年度は和歌山市内4カ所にある保健センターに絵本が贈られました。

実行委員会メンバーが3月27日に和歌山市保健所(同市吹上)を訪ね、約40cm~50cm四方ほどある大型絵本16冊を含め、合計46冊を寄贈。中には、和歌山市の絵本作家、RUIさんやたかだゆきこさんの絵本もあります。これらは中・南・西・北保健センターにそれぞれ分配され、乳幼児健診の際に待合で閲覧できるようにし、また、各センターが10カ月児健診時に親子向けに実施している読み聞かせに使われます。

和歌山市保健所長の松浦英夫さんは、「デジタル化が進む現在ですが、絵本は子どもの成長にとってとても大切だと見直されています。特に、親が子どもに絵本を読んで聞かせてあげることは、子どもの育ちにいい影響を与えます。そんな重要性を伝えたいと行っている読み聞かせで、ご寄付くださった大型絵本を大いに活用させていただくことができます。非常にありがたい」と話していました。

絵本を贈呈する実行委員会の川﨑佳司代表長

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  2. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  3. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  4. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  5. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  2. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  3. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  4. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  5. 2025/3/6

    2025年3月8日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る