「和歌山のすごさ」伝えます

20150613kids01

青年忍者参上! 聞けば聞くほど面白い

「和歌山のすごさ」伝えます

和歌山市の小学校を出張訪問
地域資源の魅力を語る

和歌山青年会議所の「ひとづくり委員会」が、小学校の出前授業「青年忍者・学校訪問」を6月からスタート。「忍者」「和歌山城」「日前宮」「和歌浦」「友ヶ島」の5つのメニューで、和歌山市の魅力や〝すごさ〞を伝えようと活動を始めました。

メンバーたちは、日本三大忍術伝書の一つ『正忍記(しょうにんき)』を記した名取三十郎正澄(なとりさんじゅうろうまさずみ)の墓石が和歌山市で見つかったことにちなみ、忍者姿で登場。授業はこうした忍者の話に始まり、和歌山城、日前宮…と、テーマごとに映像を流した後、忍者が分かりやすく解説します。

自慢できるふるさとに

野崎西小学校で行われた授業風景 児童たちは積極的に辞書を引いたり、地図を見たりして忍者の質問の答えを探します

野崎西小学校で行われた授業風景
児童たちは積極的に辞書を引いたり、地図を見たりして忍者の質問の答えを探します


例えば、和歌山城なら、日本に3つしかない連立式平山城であることや、豊臣から3つの時代区分が見られる石垣、日前宮なら2つの神宮を構えること…など、全国的にも希少で、〝すごい〞と自慢できる特徴を取り上げ、楽しいトークで案内します。

「子どもたちと盛り上がりながら話を進めたい」と話すのは、忍者・名取役の西田聡さん。「今年は国体でたくさんの人が和歌山に来ますが、大人にも、実は和歌山城についてすら語れない人が多い。出前授業を通して、私たちも勉強になります」とも。

また話の中で、「〝忍者〞って何やろ?知ってる?一度、辞書で調べてみよう」「名取三十郎正澄の墓がある恵運寺はどこにある?」などと投げかけ、児童たちは辞書と地図で調べて発表。辞書や地図に興味が持てるようなきっかけづくりも。

6月4日には、初の出前授業として野崎西小学校(和歌山市梶取)へ出張。3年生2クラスで授業をしました。「ちょうど春の遠足では和歌山城へ。現地で見てきたことも授業に登場しました。改めて話を聞くことで認識が深められたと思います」と向井直樹教諭。

和歌山青年会議所は、今年10月30日までの期間に出張する和歌山市内の小学校を募集中。対象は3年生〜6年生。

問い合わせ

西田さん 090(2716)4620
事務局 073(428)3334

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る