「もう1年生だから」は禁句
最強の入学準備は
実は“甘えさせること”

 春本番、入学準備に大忙しという家庭も多いでしょう。「もうすぐ1年生だね!」などの会話で、新生活が楽しくなるように心がけているかもしれません。この時期の親は、4月までにちゃんと〇〇できるようにならなければ、と普段より厳しくしてしまいがち。子どもが学校で困らないようにという親だからこその思いやりですね。

でも、少しだけ気を配ってほしいことがあります。小学校入学は、今までと全く違う環境に身を置くということ。勉強って何するんだろう、給食で嫌いなものが出てきたらどうしよう…など、本人は、期待の中にも不安が渦巻いています。不安が大きいと子どもは守ってほしくなり、時々赤ちゃんのように甘えることがあります。親としては「こんな調子で大丈夫?」と心配になるかもしれません。でもそれは、先のことを予想して、いろいろなシミュレーションができる聡明さがあるからこそ。入学前に急に甘えん坊になるのは、立派に成長している証しです。

そんなときは「もう1年生なんだから」と突き放さず、ぜひ、思う存分甘えさせてあげてください。何でも言いなりになる“甘やかし”はいけませんが、甘えさせると子どもの不安を取り除き、前向きに物事に取り組む意欲を与えます。甘えさせる最強の方法は抱っことハグ。ぜひ、お子さんを毎日7秒以上ハグしてください。愛情ホルモンが分泌され、安心感を与えることができます。赤ちゃん返りはがんばっているしるし。毎日7秒のハグで、応援の気持ちを伝えましょう。

著者むらたますみ
キッズコーチングマネジャー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長
HPhttps://momsknack.com/

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る