知ってた?
有田市に国内最大級のチューブスライダー出現

リビング和歌山4月20日号「知ってた?有田市に国内最大級のチューブスライダー出現」

 3月23日、有田市初島町に誕生した健康スポーツ公園「BIG SMILE PARK(ビッグ・スマイル・パーク)」に国内最大級のチューブスライダーが設置され、地元の子どもたちに人気です。ゴールデンウイークにぜひ、迫力満点のスライダーを体験してね。

迫力満点! 高さ13.3mを誇る国内最大級の「ハイタワーチューブスライダー」(対象年齢6歳~12歳)

心と体の健康を育む
みんなが笑顔になれる場所

「BIG SMILE PARK」の入り口。奥は「えみくるドーム」

 有田市は、スポーツを通じて市民の健康増進やコミュニティーが、育まれる場を整備しようと、2018年(平成30年)に「有田市運動型健康増進総合施設基本構想」を策定。BIG SMILEプロジェクトがスタートしました。

2020年(令和2年)に、先行オープンした市民水泳場「えみくるARIDA(ありだ)」の隣接地に、このたび健康スポーツ公園「BIG SMILE PARK」が開園しました。ネーミングどおり「あらゆる世代の人たちが、この公園で豊かな人生を過ごし、笑顔いっぱいになるように」という願いが込められ、地域で暮らす人たちのために整備された公園です。

園内の多目的グラウンド「えみくるフィールド」は、日本サッカー協会の、JFAロングパイル人工芝ピッチ公認基準を満たしたサッカーフィールド。ほかにも屋根付き多目的ひろば「えみくるドーム」や健康遊具を点在させたウオーキングルート「えみくるルート」など、スポーツ振興や日々の健康増進に役立つ施設になっています(詳細は次々頁参照)。

また、同施設は防災公園としての役割も担っています。災害対応トイレやソーラー照明、防災パーゴラなどを備え、災害復旧の拠点として役立てられます。

行こーよ! 遊ぼーよ!
登って、くぐって、すり抜けて

遊具ひろば「えみくるランド」には、高さ13・3㍍を誇る国内最大級のチューブスライダー「ハイタワーチューブスライダー」が設置されています。巨大すぎるスライダーに、好奇心旺盛な子どもたちは大はしゃぎ。登って、ネットをくぐって、すり抜けて、アスレチックのアトラクションを通過しながらスライダーのてっぺんに向かいます。頂上からは、くねくねとしたトルネード状のスライダーで、高低差のスリルを存分に味わいながら滑り下ります。

「3Dトランポリン」では、ふわふわの山の上でジャンプしたり跳ねたりころがったり。疲れたら斜面に座って休憩したり。トランポリンの下には、みのむしネットやリングトンネルもあり、いろんな遊び方ができます。また、障がいの有無や年齢に関わらず誰でも遊べる遊具「インクルーシブゾーン」や「水遊び噴水」のスペースもあり、子どもたちの交流の場となっています。

ゴールデンウイークはいつもより少し足を延ばして、「えみくるランド」へ出かけてみませんか。

ネットでバランスを取りながらさらに前進

ネットでバランスを取りながらさらに前進

「みのむしネット」に巻き付いてゆらゆら遊ぼう

開園時間 午前8時~午後9時半(えみくるランドは日没まで)
入園・遊具使用料 無料
問い合わせ

070(9306)3122
BIG SMILE COMMUNITY
(ビッグ・スマイル・コミュニティ)

ゴールデンウイークは太陽の下で
のびのび遊び尽くそう

BIG SMILE PARKmap

幅広い世代
目的に合わせて健康づくり

パーク内の周囲約500メートルのコース内に、背筋スタンドやクルクルサイクル、足上げストレッチ、上体伸ばし、脚上げトレーニング、ショルダープレスなど、28種類の健康遊具をそろえた「えみくるルート」。
鍛える部位のよわめゾーン、つよめゾーンがあり、それぞれの目的やレベルに合わせて「いきいき健康コース」「腰痛予防コース」「肩痛予防コース」「認知症予防コース」など、9コースが設定されています。敷地内は膝に優しいゴムチップウレタン塗装。若者から高齢者まで、幅広い世代の健康づくりに役立つ運動ができ、リハビリ後のアフターフォローにも最適。

膝・関節予防コース

膝・関節予防コース

コースの監修は有田市立病院。利用料無料

ナイター照明も完備
多様なスポーツが楽しめる

人工芝面積9126平方メートルの多目的グラウンド「えみくるフィールド」。11人制公認サッカー、8人制公認サッカー、フィールドホッケー、フットサル、グラウンドゴルフ、陸上ホッケーなど、多様なスポーツができる施設です。最大340人収容の屋根付きの観覧所もあり、ナイター照明を備えているので、夜間の利用もできます。

屋根付き多目的ひろば「えみくるドーム」は、ショートパイル人工芝グラウンドで広場面積2073平方メートル。フットサル(1面)、ゲートボール(2面)、グランドゴルフ、イベントなど、天候に左右されずに楽しめます。

※「えみくるフィールド」と「えみくるドーム」は予約制、有料です。開園時間は午前8時〜午後9時半、休園日は年末年始。詳細はこちら(https://bigsmile-park.com/)で確認を

緑がまぶしい開放感あふれる「えみくるフィールド」

天候に左右されない「えみくるドーム」

穴場の公園発見!

イオンモール和歌山
巨大立体迷路すべり台が登場
ふじとパークがパワーアップ!

遊び方を選べる楽しさ
迷わずゴールを目指そう

迷路の遊び方を選べる「巨大立体迷路すべり台」

和歌山市内でうれしいニュース!「イオンモール和歌山」(和歌山市中字楠谷)のふじとパークに3月20日「巨大立体迷路すべり台」が登場! 巨大迷路には5カ所の入り口があり、複雑な内部に迷い込みながら最頂部にあるロングチューブスライダーのゴールへ。

この遊具の対象年齢は6歳~12歳。ネットにしがみついて登る「ネットクライム」や「ミラーウォール」、「ホールドクライム」ほか、迷路内部には21種類のアイテムが設置されています。最頂部に着いたら高さ7・4メートル、長さ17メートルのスライダーで地上まで一気に滑り降ります。最頂部までのルートはいくつもあるので何度でも遊べて、どのルートで最頂部を目指すかは子どもが決める楽しさがあります。

ほかにもふじとパークには、1歳~6歳(エリアによって年齢分けあり)の子どもが遊べる「キッズフォレスト」があります。ふわふわドームやすべり台、ボルダリングなどの複合施設。イモ虫の背中に乗って不思議な世界を冒険して。

小さな子どもたちの遊びの庭「キッズフォレスト」

跳ねたり飛んだりトランポリンのような「ふわふわドーム」

利用時間 午前10時~午後5時半(雨天・強風中止あり)
遊具使用料 無料
※写真はイメージです
問い合わせ

073(452)8811
イオンモール和歌山(代表)

野あそびの丘
紀の川を一望できる
複合遊具・龍門の砦

園内で一番大きな遊具「龍門の砦」

 紀の川市の市民公園内の「野あそびの丘」(紀の川市上野)は、芝生広場に複合遊具を兼ね備えた親子で遊べる憩いの場。

約1900平方メートルの園内には野草や木、花がたくさん植えられ、まるで野山の中にいるような心地良い自然環境が広がっています。

小さい砦からロープのネットをくぐって、「龍門の砦」に登れば、紀の川や龍門山の美しい山並みを一望できます。砦の頂上からは「龍の滑り台」や「エスカルゴリング」で地上へまっしぐら。三角テントがかわいい「空想のテント」や「ターザンロープ」「丘すべり台」ほか、幼児用エリアの遊び場もあります。

ひとりで考えごとをしたいときには「空想のテント」へ

開園時間 3月~5月、午前9時~午後5時(6月~8月は午後5時半)
遊具使用料 無料
※写真はイメージです
問い合わせ

0736(77)2511
紀の川市生涯スポーツ課

フロント特集

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山6月29日号「見た目鮮やか、フルーツたっぷり! 夏スイーツ」
    メロンやモモ、マンゴーなど、旬を迎えるフレッシュなフルーツをたっぷりと使った夏限定のスイーツ。ショ…
  2.  来年の国際博覧会(大阪・関西万博)を前に関西ではホテルの開業が相次いでいます。 和…
  3. リビング和歌山6月15日号「和歌山のクラフトコーラ」
    世界中で愛されているコーラですが、今回は地元和歌山のクラフトコーラをご紹介。“手作業”や“技巧”など…
  4. リビング和歌山6月8日号「子どもの間で広がる「頭脳スポーツ」 麻雀が再ブレーク」
     “大人の娯楽”といったイメージが強かった麻雀が一転。頭脳スポーツとして麻雀を打ち出したプロリーグ戦…
  5. リビング和歌山6月1日号「和歌山県で回収実証プロジェクトがスタート 天ぷら油で飛行機を飛ばす!?」
     6月は環境月間。家で揚げ物に使った油は、その後どうしていますか? たいていは、固めたり、紙に吸わせ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2024/6/27

    2024年6月29日号
  2. 2024/6/20

    2024年6月22日号
  3. 2024/6/13

    2024年6月15日号
  4. 2024/6/6

    2024年6月8日号
  5. 2024/5/30

    2024年6月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る