春になったら週末は畑にGO!
体験農園で野菜作り

リビング和歌山1月22日号「春になったら週末は畑にGO!体験農園で野菜作り」

  じわりじわりと関心が高まっている体験農園。手軽でしかもレジャー感覚でできるのが特徴です。和歌山市が運営する「四季の郷公園・土の農園」(同市明王寺)で利用者と指導者にインタビュー。春から野菜作りにチャレンジしたくなりますよ!

体験農園って?

一般的によく知られている市民農園は、小面積に区分けされた農地を借り受け、借主が独自に栽培する、いわゆる家庭菜園。それに対し、体験農園は農地管理者(農家)の指導が受けられる他、農機具や資材を貸してくれるのが主な特徴です。講習会や体験イベントなども開催し、利用者が楽しめるよう各農園がそれぞれ工夫を凝らしています。

 

野菜作り1年目の利用者 瀬川尊貴さん一家

瀬川尊貴さん一家

野菜作り1年目の利用者
瀬川尊貴さん一家


野菜作りのきっかけ

家族全員が野菜好き。自給自足に興味があっても、栽培方法などが分からないので行動に移せていませんでした。そんなとき、体験農園があると聞き、初めて参加。今では野菜作りが生活スタイルの一つになりました。

栽培を通して感じたことは

料理の体験イベントもあり同じ指導を受けても、それぞれの畑で生育状態が異なります。野菜の成長が目に見えて分かり、“生き物だなぁ”と実感しました。農園の作業以外にも、米作りやじゃがいも掘り&ポテトチップス作りなどの体験イベントがあり、子どもも大人も楽しんで参加しています。

1年間を振り返って

自分で作った野菜は味が濃くてとてもおいしい! バラエティー豊かな料理が食卓に並ぶようになりました。野菜が苦手でも、そのおいしさに気づくと思います。また、旬の野菜や、それらがどうやって作られているかなど、身をもって体験できたことは子どもにとっていい学びに。来期も続け、今期よりもっとうまく作ろうと家族みんなで話し合っています。

 

野菜作り40年以上の指導者 さんどう 副理事長 岩尾浩伸さん

「さんどう」は、和歌山市山東地区の人たちでつくるNPO法人。土の農園で野菜作りの指導をするなど活動しています

さんどう 副理事長 岩尾浩伸さん

野菜作り40年以上の指導者
さんどう 副理事長 岩尾浩伸さん


どんなところ?

「土の農園」では、あらかじめ耕した畑を準備。利用者は苗を植え、育てることから始めます。毎週日曜は指導者が常駐しているので、その日の作業工程を聞いたり、質問したりできます。その他、栽培に関する講習会や収穫した野菜を使った料理教室など、利用者向けの体験イベントも開いています。

指導者としての思い

体験農園での様子2

※撮影時だけ、マスクを外しています

土に触れたり、虫捕りをしたり、子どもたちはとても楽しそう。野菜作りは、命や自然の大切さが学べ、情操教育にもつながると感じています。できるだけたくさんの品目を栽培し、収穫の喜びを。そして家に持ち帰り、おいしさを味わってもらいたい、それが私たちの思いです。

野菜作りで大切なことは何

営農指導など農業に関わり、40年以上たちますが、農業は“脳業”といわれるくらい奥深い世界。気象条件によって左右もされ、ベテラン農家でも毎年課題が生まれます。大切なのは“今、水が欲しいのかな”などを感じ、愛情を持って育てること。興味のある人は一度体験農園に参加してください。

 

作るも食べるも楽しもう

野菜作りに必要な道具と、和歌山市の体験型の農園を中心に紹介。栽培スケジュールを見て、どんな野菜が収穫できるかもチェック!

体験農園で使用した道具一覧

野菜の収穫スケジュール

【参考】土の農園スケジュール
※各農園によって伐採品目が異なります。気候などによって収穫が前後する場合もあり

 

市民&体験農園を紹介

初心者でも気軽に参加できるのが体験農園。経験者など、自分のペースで自由に作りたい人は市民農園の利用もおすすめです。イメージイラスト

市民農園

和歌山市

農園の場所や空き状況などは、和歌山市に電話で問い合わせを。詳細については同市のホームページで確認ください
和歌山市・市民農園で検索を。

和歌山市農林水産課 073(435)1049
HP 和歌山市の市民農園

体験農園
農家が指導、道具の貸し出しなどあり

四季の郷公園「土の農園」
作業は苗植えからスタート。年間を通じて25種類ほどの野菜を育てます。また、勉強会や料理教室をはじめ、タケノコ掘り、泥んこ遊び・田植え・稲刈り、しめ縄作りなど、さまざまな体験イベントを開催。汗をかいたら、公園内のシャワー室(有料)が利用できる他、食材を買い足し、「炎の囲炉裏」で収穫した野菜を調理して食べることもできます。年間利用料5万円。
和歌山市・四季の郷体験農園で検索を

問い合わせ先 090(5159)1235(さんどう)
住所 和歌山市明王寺85
メールアドレス npo.sando@gmail.com
HP 体験農園の利用者募集について
利用期間 4月~翌1月、募集は3月15日(火)まで 43区画(応募多数の場合、抽選)

 

梅原ファーム
春は種まき、秋は土作りから体験。隔週を基本に栽培講習会が開かれています(金曜午後4時からと土曜午前9時から、各約30分)。害虫対策や肥料のやり方、マルチ(株元を覆うフィルム)を使った栽培方法などの指導が受けられます。年間利用料4万3800円。

問い合わせ先 073(456)0833
住所 和歌山市梅原308
メールアドレス kishi_masayuki@yahoo.co.jp
HP https://umehara-farm.jimdofree.com
利用期間 3月~翌1月、募集は1月31日(月)まで

 

太田ファーム
土作り~収穫の一連の作業を体験。有機肥料を使った無農薬栽培で年間約30種類の野菜を作ります。現在、動画配信サービス「ユーチューブ」で栽培方法を伝える取り組みもスタート(利用者限定)。農園で直接指導もOK。年間利用料4万3800円。

問い合わせ先 073(471)6010
住所 和歌山市新中島58-1
メールアドレス otafarm48@ybb.ne.jp
HP https://otafarm.jimdosite.com
利用期間 3月~翌1月、募集中 10区画(先着順)
事前説明会 1月22日(土)と23日(日) 午前10時から ※要予約

その他の体験農園

イキイキファーム(袋栽培もあり、収穫物は別途料金)
参加者の希望に応じて種・苗を準備。農園の管理者のアドバイスはもちろん、皆で意見を出し合いながら、集団で育てます。収穫物は皆でシェア。自宅で育てたい人には、基本第1・3水曜午前10時から、袋栽培の講習もあり。年間利用料1万2000円。

問い合わせ先 073(471)8360
住所 和歌山市中島242-1、241-1、250
利用期間 3月~翌1月、募集は2月28日(月)まで

 

ハートミュージック農園~癒やしの貸し畑~(障害のあるなしに関わらず参加OK)
自身で好みの種・苗を購入し、できるだけ化学肥料を使わずに栽培したい人を募集。栽培アドバイスが受けられる他、交流を大切にし、収穫体験も実施。音楽療法イベントも開催予定。農業と福祉の連携、団体の利用も可。1区間年間利用料3600円または6000円。

問い合わせ先 073(461)0956
住所 和歌山市弘西704
メールアドレス mail@heart-music.net
HP http://heart-music.net
利用期間 契約から1年間、随時募集(区画多数あり)
事前説明会 2月6日、3月6日、20日、4月3日の日曜
午前10時から ※要予約

フロント特集

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山年末年始号「写真で振り返る和歌山の記録と記憶 2025年は昭和から「100年」」
     2025年は、昭和元(1926)年から数え、100年という節目の年となります。戦後…
  2. リビング和歌山12月21日号「冬のシラハマ」

    2024/12/19

    冬のシラハマ
    白浜のきらめくスポットと、話題の新施設をまとめました。白浜の魅力は、パンダや温泉だけじゃないですよ!…
  3. リビング和歌山12月14日号「寒〜くなると恋しくなる ほかほか中華まん」
    蒸したてをパクっと頬張れば、心もほっこりあったかく…。冬になると恋しくなる中華まん。定番の豚まんやあ…
  4. リビング和歌山12月7日号「手作りで迎えるクリスマス ミニチュアフードの世界」
    指先に乗るほど小さいのに、本物と見間違えるほど精巧に仕上げられたミニチュアフード。今年の暮れは、作…
  5. リビング和歌山11月30日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り美しい紅白模様で際立つ甘み新鮮な足赤えびが人気の漁港」
     今年度、全国のリビング新聞ネットワークが「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中。リビング和歌山…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2024/12/26

    2024年 年末年始号
  2. 2024/12/19

    2024年12月21日号
  3. 2024/12/12

    2024年12月14日号
  4. 2024/12/5

    2024年12月7日号
  5. 2024/11/28

    2024年11月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る