和歌山にちなんだものを集めました
マスク生活を楽しもう

地元メーカーも製造・販売に参入
機能性やデザイン豊富、おもしろ柄も

新しい生活様式に必需品となったマスク。一時は不足していた使い捨てマスクがようやく市場に戻ってきましたが、何度も使える布製も定着してきました。ファッションやスポーツなどのアパレルブランドも、こぞってオリジナルマスクを発売。おしゃれなデザインや機能性を重視したものなど、特徴あるマスクがバラエティー豊かにそろうようになっています。

地元和歌山に目を向けると、コロナ禍のマスク不足で地域貢献を目的に作ったマスクが口コミで人気となり、事業化するケースも。そんなメード・イン・和歌山をはじめ、模様が和歌山にちなんだものなど、10種類をセレクトしてご紹介。中には、おもしろマスクアイテムもありますが、どうぞお試しを。その他、手作り派におすすめの手芸店や1日講座も紹介します。

お気に入りを毎日のアイテムに

nu 抗菌コーデュロイ藍染め3Dマスク

柄、ネイビー 3520円

和歌山市の縫製工場「オランジェ」のアパレルブランド「nū」のマスクは、主力が抗菌マスク。
秋冬物として登場したのが保湿力の高いコーデュロイ素材で、裏面は抗菌加工技術クレンゼの天竺(てんじく)生地(リバーシブル)。 印南町の「H.A.L.U (ハル)」による“天然藍染め”で、柄が一つ一つ異なり、世界に一枚だけの模様。

ここで買える

販売所 オランジェ
和歌山市小雑賀677-12
電話 073(499)5106

ネット販売

HP https://www.nu-wakayama.com/

 

無縫製・立体形状3Dニットマスク

薄型
S、M 特別価格550円
子ども用 特別価格500円

「島精機製作所」が世界に誇る先端技術“ホールガーメント(完全無縫製横編機)”で作られたニットマスク。
無縫製の立体形状なのでフィット感抜群、着け心地が良いのが特徴。内側は抗菌性の糸を使用。ノーズワイヤーが入れられるポケット付き。冷感タイプや冬マスクもあり、クリスマスデザインも登場、こちらは現在注文を受け付け中。

ここで買える

販売所 オーダー・ニット・ファクトリー
和歌山市本町2-1フォルテワジマ1階
電話 073(419)0603

他でも販売

販売所 フォルテワジマ2階「ブティック・シマ」
同3階「フュージョン・ミュージアム」
(和歌山市本町)

 

あったかまごころマスク

M~LL、ブラウンとスミクロ オープン価格

百貨店向けの高級紳士肌着を手掛ける「木村メリヤス工場」。
その技術を生かしたマスクブランドが「まごころ」。通気性の良いメッシュ素材で2重構造の通年商品に、冬限定の「あったかまごころマスク」が誕生。高級エジプト綿を使い、中わた入りの4重構造で防寒・飛沫対策ができ、立体設計で息がしやすく、耳が痛くなりにくい仕様。

製造所 木村メリヤス工場
紀の川市粉河1687
電話 0736(73)2119

ここで買える

販売所 スーパーネゴロ(岩出市根来)
青洲の里(紀の川市西野山)
紀ノ川サービスエリア上・下(和歌山市北野)

 

アンジュオリジナルマスク

白、黒 1600円

フレンチレストラン「隠れ家アンジュ」のオリジナルマスク。
オーナーシェフが和歌山市出身のロックシンガー・HYDE(ハイド)の叔父にあたることから、HYDEが天使の羽をあしらってデザインしたロゴが刺しゅうされています。
表地は和歌山の紀州帆布、裏地は柿渋染めの泉州和泉木綿。その他にも、岡山デニム素材や、ロゴがプリントされたマスクもあり。

ここで買える

販売所 隠れ家アンジュ
和歌山市野崎3-14
電話 073(456)1355

ツイッター

アドレス https://twitter.com/hideawayange
通販専用のツイッターアカウント。ダイレクトメッセージで申し込みを

 

和歌山城マスク

900円

和歌山市の制服メーカー「エイコーコジマ」。もとは白地のニット素材で立体マスクを作り、販売していましたが、「和歌山にちなんだものを」と和歌山城天守閣の写真をマスク生地にプリント。和歌山城のおひざ元「和歌山市観光土産品センター」で販売したところ、観光客や城マニアに人気の品に。他に「岡口門」と「大手門」をプリントしたものもあります。

製造所 エイコーコジマ
和歌山市市小路126-12
電話 073(452)4129

ここで買える

販売所 和歌山市観光土産品センター
(同市一番丁、わかやま歴史館1階)

 

和柄(忍者)マスク

赤、グレー 大人用780円、子ども用580円

日本の伝統的な和服や和雑貨、忍者・侍(さむらい)グッズなどを取り扱う「おしゃれ倶楽部 四季彩(しきさい)まさ木」。環境にも肌にも優しい綿素材で、おしゃれなマスクを手作り。繰り返し洗って使っても丈夫です。その中に忍者柄があり、和歌山城のおもてなし忍者にちなんでご紹介。お城と忍者、手裏剣、巻物の和柄。一点ずつ柄の出方が異なります。

ここで買える

販売所 おしゃれ倶楽部 四季彩まさ木
和歌山市新堺丁23(東ぶらくり丁)
電話 073(423)0015

他でも販売

販売所 和歌山市観光土産品センター
(同市一番丁、わかやま歴史館1階)

 

和紙と綿の洗えるニットマスク

白、ネイビー、グレー オープン価格

国内産のニットに特化した帽子メーカー「紀之川製帽」。島精機製作所のホールガーメントを導入している同社が、提供された製造データを基に製造。速乾性に優れ、清潔感が持続する和紙の糸で表を、肌に当たる内側は抗菌・防臭機能付きの綿で、着け心地が良いマスク。他にもさまざまな機能性マスクを開発し、同社を直接訪ねると購入できます。

ここで買える

販売所 紀之川製帽
紀の川市打田257ー3
電話 0736(77)2054

他でも販売

販売所 近鉄百貨店和歌山店
(和歌山市友田町)
1階婦人洋品売り場

 

ハワイアンマスク

店頭価格 800円

ハワイから生地を直輸入し、アロハシャツやバッグ、小物などを手作りしている「オアフマート」のハワイアンマスク。美しく力強い色合いや模様に元気をもらえそう。裏地には遮熱効果、UVカット効果のある生地を使用。また、抗菌、消臭、抗ウイルスなどの性能を持たせる「TioTio・プレミアム」加工の生地を使ったマスクもあります(右図 上2000円)。

ここで買える

販売所 オアフマート
和歌山市紀三井寺1113(ワコースムージー2階)
電話 073(499)5298

他でも販売

販売所 ワコースムージー
(和歌山市紀三井寺)

ネット販売

HP https://www.rakuten.co.jp/oahumart/

 

マグロマスク(ペーパークラフト)

クロマグロの完全養殖に世界で初めて成功した近畿大学が、コロナ禍の自粛期間に作ったリアルなマグロのマスクカバー!? 「体調不良でもなければ使わずにすんだマスクはネガティブな印象ですが、大阪の大学らしくちょっぴりふざけた企画で、これを見て笑ったり、マスクを着けることを少しでも楽しんでいただけたらとの思いで作りました」と、同大学広報室。

ペーパークラフトのPDFが無料で公開中
ペーパークラフト版「マグロマスク」をつくろう

ペーパークラフト https://www.kindai.ac.jp/kindaipicks/pdf/maguro_mask.pdf

戦国陣羽織ますく

黒、赤、イエロー、カーキなど 1000円

真田六文銭がカッコいい! オリジナルプリントのTシャツやエプロンなどの受注をしている「紀州戦国屋」のオリジナルマスク。六文銭の他に武田菱や織田瓜(うり)など10種から好きなものを選んでオーダー。結び雁金(かりがね)もあります。同店が作る陣羽織の生地を表面に(綿100%、商品によってはポリエステル)、裏面は紀州産ガーゼを2重に。

製造所 紀州戦国屋
紀の川市桃山町調月116-1
電話 090(2108)7133

ここで買える

販売所 お天守茶屋(和歌山市一番丁、和歌山城天守閣前広場)
紀州九度山真田砦(とりで)(九度山町下古沢)

ネット販売

HP https://www.omsknetworld.net/

 

手作り派には

キットから布地、ゴムなどの材料がそろう

サンドウ

写真手前、レース生地のマスクキットは935円(型紙付き)。1つのキットで2枚作れます

布地とゴム、型紙がセットになったマスクキットが豊富。秋冬向けの起毛布地や、人気のレース生地、抗菌加工された「クレンゼ」や「アミノンAg+」の生地も手に入ります。ゴムやノーズワイヤー、ゴムストッパーもあり、レースパーツなどのワンポイントになる素材もそろうので、アイデアと工夫で個性あふれるマスクが作れそう。材料を買うとレシピがもらえます。

住所 和歌山市駿河町38
電話 073(423)4142
営業時間 午前10時~午後7時  ※土・日曜、祝日は午後6時まで
定休日 第1・3・5日曜、第2・4火曜

 

編み物でマスクを作るなら

クボイト

伸縮性があって、ひもも編んで仕上げます。カラーも豊富にそろう綿100%の糸

エレガントに編み物でマスクを作るなら。「クボイト」では、肌触りの良い綿100%の糸がマスク用によく売れているとか。かぎ針で編むと写真のような仕上がりに。糸はダイヤ毛糸「ダイヤシエロ」を使用(1玉869円)。1玉で3枚仕上がります。糸を買うと編み方のレシピがもらえます。毎月第2日曜に無料講習会もあり(正午~午後4時)。

住所 和歌山市新中通6ー2(東ぶらくり丁)
電話 073(423)3251
営業時間 午前9時半~午後6時
定休日 火曜

 

おしゃれなマスクアクセサリーを作ろう!
リビングカルチャー倶楽部で特別1日講座
エレガントカラーのマスクフック講座【参加者募集!】

マスク生活のおしゃれアイテムとして活躍するエレガントなマスクフックを作ります。マスクのゴムが耳の後ろに当たって痛いときにもフックがあれば大丈夫。プレゼントなどにも喜ばれそう。複雑なパーツは製作済みなので、ビーズを通したり、つぶし玉で固定するなどの簡単な作業だけで作れます。アクセサリー作り初心者も安心して参加できます。

【講師】尾高りほ

【場所】リビングカルチャー倶楽部フォルテ教室(和歌山市本町2-1フォルテワジマ4階)

【日時】11月25日(水)①午前10時半~正午②午後1時~2時半

【受講料】1320円 材料費2550円

【定員】8人(最少開講人員3人)

申し込み
問い合わせ
リビングカルチャー倶楽部フォルテ教室 (和歌山市本町2-1フォルテワジマ4階)
073(421)4411
(祝日除く月~土曜午前9時半~6時半)

フロント特集

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山6月29日号「見た目鮮やか、フルーツたっぷり! 夏スイーツ」
    メロンやモモ、マンゴーなど、旬を迎えるフレッシュなフルーツをたっぷりと使った夏限定のスイーツ。ショ…
  2.  来年の国際博覧会(大阪・関西万博)を前に関西ではホテルの開業が相次いでいます。 和…
  3. リビング和歌山6月15日号「和歌山のクラフトコーラ」
    世界中で愛されているコーラですが、今回は地元和歌山のクラフトコーラをご紹介。“手作業”や“技巧”など…
  4. リビング和歌山6月8日号「子どもの間で広がる「頭脳スポーツ」 麻雀が再ブレーク」
     “大人の娯楽”といったイメージが強かった麻雀が一転。頭脳スポーツとして麻雀を打ち出したプロリーグ戦…
  5. リビング和歌山6月1日号「和歌山県で回収実証プロジェクトがスタート 天ぷら油で飛行機を飛ばす!?」
     6月は環境月間。家で揚げ物に使った油は、その後どうしていますか? たいていは、固めたり、紙に吸わせ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2024/6/27

    2024年6月29日号
  2. 2024/6/20

    2024年6月22日号
  3. 2024/6/13

    2024年6月15日号
  4. 2024/6/6

    2024年6月8日号
  5. 2024/5/30

    2024年6月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る