住宅の居住志向などの意識調査 「持ち家派」約8割、購入金額が決め手に

住宅の居住志向などの意識調査
「持ち家派」約8割、購入金額が決め手に

自分に合った、納得できる住まいを見つけて

 家の購入は高価なだけに一歩踏み出すには慎重になりがち。家を購入するにしても、賃貸で暮らすにしても、それぞれにメリット、デメリットがあります。さまざまな人の意見に触れることは、これからどう暮らしていきたいかを考えるきっかけにもなります。

 全国宅地建物取引業協会連合会と全国宅地建物取引業保証協会が、今年1月「住宅の居住志向及び購買等に関する意識調査」の結果を公表しました。調査はインターネットによるアンケートで、昨年9月21日~11月30日、対象は全国20歳以上の男女(有効回答数1万8601人)。

 現在の住まいに関係なく、持ち家派か賃貸派かを尋ねたところ、持ち家派が80.5%と大半をしめました。その理由としては「家賃を払い続けることが無駄に思えるから(52.9%)」が過半数(グラフ参照)、全体で見ると少数ですが、若い世代ほど「マイホームを持つことが夢だから(13.2%)」と答える傾向がありました。

 一方、賃貸派の理由は「住宅ローンに縛られたくないから(41.8%)」「天災時に家を所有していることがリスクになると思うから(35.8%)」が続きました。年代別で見ると、転勤による引っ越しの懸念からか、20代~40代で住宅ローンに縛られたくないと答える人が多くいました。

 住宅を購入する際は、「購入金額(60.0%)」「周辺・生活環境がよい(48.1%)」「交通の利便性がよい(38.8%)」を重視。住宅を借りる際には「家賃(71.8%)」「交通の利便性がよい(49.5%)」「生活環境の重視(41.6%)」などを決め手にしていることが分かりました。

 持ち家派、賃貸派、大切なのは自分たちの暮らし方に合っているかどうかです。じっくり見極め、納得できる住まいを見つけてください。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る