《最終回 死してなお》実は生きていた? 多数の逸話に愛がにじむ

「雷封じの井」真田庵の敷地内にある重い石のふたで封じられた井戸。ここには、幸村が取り押さえた「雷」が入っているといわれています。 伊都郡九度山町九度山1413 問☎0736(54)2019九度山町役場

「雷封じの井」真田庵の敷地内にある重い石のふたで封じられた井戸。ここには、幸村が取り押さえた「雷」が入っているといわれています。
伊都郡九度山町九度山1413
問☎0736(54)2019九度山町役場

歌や小説へと形を変えて
幸村の存在は今も生きる

徳川家康の目前まで迫りながら討ち取ることがかなわず、49歳の生涯を閉じた幸村。その見事な散りざまには敵方ですら敬意を示し、また、民衆の心にも深い感銘を与えました。

当時の京では「花のようなる秀頼さまを、鬼のようなる真田が連れて、退きも退いたり鹿児島へ」との歌が流行したといわれており、実は幸村は生きていて、豊臣秀頼を連れて鹿児島へ逃げたのではないか、とのうわさが広まったほどです。

また、幸村に仕えた10人の忍、「真田十勇士」が広まったのも幸村の死後。モデルとなるような人物がいたとはいえ、架空の存在である十勇士の名前が周知されたのは、江戸時代の元禄期頃に発表された小説『真田三代記』や、明治に発表された『立川文庫』などで取り上げられたことがきっかけだったようです。

こうして幸村は死してなお人々の心をつかみ、後世に残る武将となりました。

町民から愛されていた
九度山に伝わる逸話の数々

幸村の逸話は、和歌山県の九度山町にも残っています。

第二次上田合戦の後、蟄居(ちっきょ)を命じられた昌幸・幸村親子。彼らが暮らしていた真田庵には「雷封じの井」と呼ばれる井戸があり、屋敷に落ちた危険な雷を幸村が取り押さえて井戸に封じ、人々の難を救ったとの伝説が残っています。

また、大坂の陣に加勢することが決まった幸村を、九度山から逃がしたのは地元の者たちだともいわれています。

「いつも気に掛けてくれているお礼に」と、地元の人々を招いて酒宴の席を設けた幸村。全員が酔いつぶれて寝てしまった頃、幸村一行はこっそり大坂城へ。翌朝、それに気付いた見張りが幸村はどこかを尋ねたところ、地元の人々は「3日前にどこかへ行ってしまった」と口にしたとか。これらから、日常的に人々と交流し、厚い信頼を寄せられるようになった姿がうかがえます。

現存する資料が少なく、推測や創作で語られることの多い幸村。その話はどれも、憧れや尊敬のまなざしが感じられる、温かいものです。

今週号が最終回になります。ご愛読ありがとうございました。

ここが見どころ

20150926otona02

「第1回紀州九度山 楽市楽座」

10月18日(日)午前10時~午後4時、「道の駅柿の郷くどやま芝生広場」(伊都郡九度山町)で約80ブースが出店する大型フリーマーケットが開催されます。九度山町内の人気飲食店が出店するほか、戦国ブースには、真田幸村などの甲冑(かっちゅう)を展示した本陣を構え、戦国グッズの販売も予定されています

問い合わせ 0736(54)2019九度山町役場

大人リビング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年2月1日号「エコでスマートな新常識 制服リユース 」
     高校生の制服や体操服などをそろえると、公立でも約7万円以上の出費が必要です。役目を終えた制服が新…
  2. リビング和歌山2025年1月25日号「あまみ・うまみが、ぎゅっと! 「下津蔵出しみかん」の季節です」
     年末に収穫したみかんを貯蔵庫で熟成させた後、翌年の1月下旬から出荷する「下津(しもつ)蔵出しみか…
  3. 和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 生まぐろの水揚げ量日本一 那智勝浦漁港
     新年最初の「旬のさかなを訪ねて漁港巡り」シリーズでは、きれいな赤身で見た目もリッチな天然生まぐろ…
  4. リビング和歌山2025年1月11日号「合計73人に!全国の編集長がセレクト地元自慢の“おさかな”プレゼント!」
     毎年恒例の大人気プレゼント企画! 今回は、全国のリビングネットワークで2024年4月から実施して…
  5. リビング和歌山年末年始号「写真で振り返る和歌山の記録と記憶 2025年は昭和から「100年」」
     2025年は、昭和元(1926)年から数え、100年という節目の年となります。戦後…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/1/30

    2025年2月1日号
  2. 2025/1/23

    2025年1月25日号
  3. 2025/1/16

    2025年1月18日号
  4. 2025/1/9

    2025年1月11日号
  5. 2024/12/26

    2024年 年末年始号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る