−第1回−文化財 仏像のよこがお「仏像のある風景」

仏像のある風景

 「仏像」と聞いて皆さんはどんな風景を頭に浮かべるでしょうか。きらびやかな寺の本堂にまつられている本尊像。路地の角の小さなお堂にまつられている石仏。あるいは博物館の展示室でライトアップされた仏像かもしれません。和歌山県立博物館で仏像を研究している私も、さまざまな「仏像のある風景」に出合ってきました。

 昨年の暮れ、和歌山市内の人から相談を受けました。家に仏像があるけれど、高齢の一人暮らしで今後どうしたらいいか悩んでいるとのこと。商店の合い間に建つこぢんまりとした自宅を訪問し、寝室兼用の和室に上がると、そこには驚きの風景がありました。

不動明王立像 鎌倉時代

床の間にそびえるように立っていたのは不動明王立像(写真)。激しく怒る表情、手には剣と縄(羂索・けんさく)を持ち、背中に炎を背負っています。本体が1m、台座と光背を入れると1m80cmに達します。作風を確かめると、今から700年程前、鎌倉時代末~南北朝時代の特徴を示しており、彩色や豪華な飾りも当初のものでした。

 この仏像を入手したのは飾金具の職人であった相談者の父・谷口勝次郎さん。和歌山城天守閣のあの大きなシャチホコを造った人です。仕事柄寺社への出入りも多かったそうで、そうした関わりの中で仏像を引き受け、守り本尊とされてきたのでしょう。今後は和歌山の歴史を伝える仏像として、博物館で保管することとなりました。

 善美を尽くして作られた仏像の姿を眺めているうちに、仏像とともにあった人々の姿が、その横顔に重なって見えるときがあります。和歌山にはたくさんの仏像が伝わります。その「よこがお」に注目することで、より多くの魅力を見いだすことができたらと、いつも考えています。
(和歌山県立博物館主任学芸員・大河内智之)

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山年末年始号「写真で振り返る和歌山の記録と記憶 2025年は昭和から「100年」」
     2025年は、昭和元(1926)年から数え、100年という節目の年となります。戦後…
  2. リビング和歌山12月21日号「冬のシラハマ」

    2024/12/19

    冬のシラハマ
    白浜のきらめくスポットと、話題の新施設をまとめました。白浜の魅力は、パンダや温泉だけじゃないですよ!…
  3. リビング和歌山12月14日号「寒〜くなると恋しくなる ほかほか中華まん」
    蒸したてをパクっと頬張れば、心もほっこりあったかく…。冬になると恋しくなる中華まん。定番の豚まんやあ…
  4. リビング和歌山12月7日号「手作りで迎えるクリスマス ミニチュアフードの世界」
    指先に乗るほど小さいのに、本物と見間違えるほど精巧に仕上げられたミニチュアフード。今年の暮れは、作…
  5. リビング和歌山11月30日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り美しい紅白模様で際立つ甘み新鮮な足赤えびが人気の漁港」
     今年度、全国のリビング新聞ネットワークが「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中。リビング和歌山…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2024/12/26

    2024年 年末年始号
  2. 2024/12/19

    2024年12月21日号
  3. 2024/12/12

    2024年12月14日号
  4. 2024/12/5

    2024年12月7日号
  5. 2024/11/28

    2024年11月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る