新小学1年生に交通安全手帳を配布 ルールを守って楽しく通学

新小学1年生に交通安全手帳を配布

ルールを守って楽しく通学

手帳を持ってにっこり

手帳を持ってにっこり

リビングソーシャルプロジェクトが3市の73公立小学校の新入生に

kids交通ルールを守って、楽しい学校生活を送ってね―。

和歌山リビング新聞社が中心となって立ち上げた、社会貢献活動を行う一般財団法人「リビングソーシャルプロジェクト」は、交通安全諸団体の協力と企業協賛を得て、「新小学1年生・交通安全キャンペーン2015」を展開。「新小学1年生こうつうあんぜんてちょう(交通安全手帳)」を作成し、和歌山市、海南市、岩出市の73公立小学校に入学したすべての新小学1年生に配布しました。

クイズ形式で分かりやすく家族で一緒に通学路の確認を

雑賀教諭が手帳のクイズを読み上げ、1年生が答えを考えました

雑賀教諭が手帳のクイズを読み上げ、1年生が答えを考えました

和歌山市立湊小学校では4月16日、1年生(1クラス)19人に担任の雑賀宏子教諭から手帳が配られました。手帳を手にした子どもたちは、先生のアドバイスを受けながら、さっそくみんなでクイズに挑戦。

第1問「どうろをあるくときは?○○がわをあるきましょう!」

「○○に入る言葉は何かな」と問われると、元気に手をあげて答えを発表する子どもたち。「右側を歩きましょう」とみんなで声をそろえると、雑賀教諭は「大きな声でいいね」とにっこり。クイズを楽しみながら交通ルールを学んでいました。
手帳はA6サイズ、14ページで、和歌山県警シンボルマスコットの「きしゅう君」と一緒に読み進めていきます。分かりやすいイラストを用い、交通安全のルールやマナーを理解しやすいよう、クイズ形式で説明。保護者向けに子どもを事故から守るポイントが紹介されています。また、平成27年の交通安全年間スローガン(こども部門)と、同キャンペーンの一環として募集した「交通事故防止標語」の入選作も掲載。

手帳には万一に備えて、交通事故傷害保険も付けられています。手帳を持っている和歌山市、海南市、岩出市の公立小学校の児童を対象に、今年4月1日から1年間、学校内、登下校時のほか旅行中も含めて交通事故を24時間補償。最高20万円まで支払われます。

子どもたちが楽しく安全に通学できるよう、登下校時を想定しながら、家族で一緒に手帳を見て交通ルールやマナーの大切さを確認しましょう。

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  2. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  3. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
  4. リビング和歌山2025年3月8日号「災害時に発症しやすい 静脈血栓塞栓症 」
     今年3月11日は東日本大震災から14年、「いのちの日」。和歌山県は南海トラフ巨大地震が発生した場…
  5. リビング和歌山2025年3月1日号「すごいぞ!和歌山の底力 トップメゾンをも魅了する ニットの聖地を世界へ広める」
     和歌山のものづくり企業を紹介するシリーズ、「すごいぞ!和歌山の底力」。今回は、国内最大シェアを誇…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  2. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  3. 2025/3/13

    2025年3月15日号
  4. 2025/3/6

    2025年3月8日号
  5. 2025/2/27

    2025年3月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る