夫婦・カップルの関係性を考えるワークショップを企画 二人が心地よい時間と空間

子どもに関わる大人がハッピーに
それぞれの夫婦のスタイルで考えて

二人が心地よい時間と空間 乳幼児の保育を野外で行う「森のようちえん」を主宰する佐道大倫(ひろのり)さんと、小麦・卵・牛乳フリーの子ども向け料理教室を行う、妻・匡子(まさこ)さんによる「まんまプレイス」が、夫婦参加型のワークショップ「くらしかたち」を企画。和歌山市の「わかやまの底力・市民提案実施事業」に採択され、1回目の「オリジナル果実酒を仕込む」を6月に開催しました。

参加したのは、和歌山市内・外6組の夫婦。午前中、夫婦が互いを紹介し会う“他己紹介”を経て、午後はふんだんに用意された果実やハーブ、アルコールから、組み合わせなどを相談して決め、二人で1瓶のオリジナル果実酒を仕込みました。

佐道さん夫妻も現在子育て中。子どもが生まれたばかりの頃、大倫さんはサラリーマンで帰宅が遅く、匡子さんは孤独な育児に落ち込み、会話も少なくなって険悪に…。「子どもが生まれて楽しい家庭になるはずが、ふと気が付くと“帰りたい家”じゃなくなっていました」と振り返る大倫さん。「これではいけないと二人で向き合うことを決め、会話を重ねました」。感情をぶつけるとお互いがしんどいし、だからといってわだかまりを残しても解決はしません。決して簡単なことではありませんでしたが、二人は“対話”を重ね、今の生きる道を見いだしました。

「子どもに関わる大人がハッピーだと、子どもも幸せに育ちます。そんな空間は一人では作れないので、それぞれがパートナーと話し合い、互いに心地よいと感じられる時間や空間を探って築いてほしい」と、匡子さん。

「毎回、何か楽しめる趣向を盛り込み、夫婦が気持ちよく“対話する”きっかけを作りたい」と二人。参加を呼びかけます。ワークショップはあと3回。参加は夫婦(カップル)で。託児あり。

問い合わせ 佐道さん
電話番号 090(2012)6164または、073(463)5504

理想の暮らしとモノの配置
7月22日(日)住まいの動線やモノの配置を見直すことで、互いの心地よさを追求できるライフスタイルを考えます

木彫りの皿をつくる
9月30日(日)木を彫る心地よさに触れながら、お互いの関係に向き合います

リラックスについて学ぶ
10月21日(日)合気道をベースとしたリラックス法を取り入れる提案

時間 午前10時半~午後2時半
場所 にこにこのうえん(和歌山市府中)
参加費 和歌山市在住1回1組2500円、市外1組3500円 ※9月は別途材料費
託児 1人1500円(おやつ付き)
申し込み こちらのフォームから

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  2. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  3. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  4. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  5. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  2. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  3. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  4. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  5. 2025/3/20

    2025年3月22日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る