はなのすきなうし

20150110_kids01

ふえるじなんどの母のように
ただ子どもを見守りたい

「そのままのあなたでやってごらん」。そう言ってくださったのは、高校3年生のときの担任の教諭。母にさえ「あんただけは隠したいわ」と言われていたというのに。

わが家は絵に描いたような男尊女卑の家庭で、母は口答え一つせずに黙々と働き、父に仕え、4人の子どもを育てていました。担任のI先生と母は、どちらも仕事を持つ女性だという共通点に加え、同年齢の子どもを持つ母親同士でもありました。なのに、I先生は私をおもしろがってくださり、母は「前に出てはダメ」と言い続けました。

「ありのままに」という歌とフレーズがちまたにあふれています。あの当時に比べればずいぶん生きやすくなったと思うけれど、それでもまだ「ありのままで」いられない時代なのでしょうか。

『はなのすきなうし』(出版=岩波書店、マンロー・リーフ/作、ロバート・ローソン/絵、光吉夏弥/訳)は草の上に座って、一人で花の匂いをかぐのが好きな子ウシのふぇるじなんどのお話です。他の子ウシたちが飛んだり跳ねたりしていても、牧場の端のコルクの木の下の大好きな場所にじっと座っています。

お母さんは心配でした。けれど、それは「みんなと一緒のことをしない」からではなく、「独りぼっちで寂しくはないか」と思うからでした。そして、ふぇるじなんどが寂しくないと分かると、好きにさせてやろうと思うのです。60年以上も前に描かれたお話なのにテーマが新鮮です。母となった時、ふぇるじなんどの母のようでいたいと思いました。映画「しあわせの隠れ場所」にも出ていた絵本です。

新しい年、うれしいことがたくさんありますように!

名前なりきよ ようこ
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。
保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  2. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
  3. リビング和歌山2025年3月29日号「学びたい気持ちを応援! 4月から国の新制度がスタート 子ども3人以上で大学無償化」
    2025年4月から、扶養される子どもが3人以上いる全ての多子世帯を対象に、大学や専門学校などの入学…
  4. リビング和歌山2025年3月22日号「和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り 伝統漁法と海の環境に恵まれた加太漁港」
     「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開中の全国リビング新聞ネットワーク。今回は和歌山市の加太(…
  5. リビング和歌山2025年3月15日号「べらぼうな才能を発揮! 田沼意次のルーツは和歌山にあり! 」
    NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に登場する老中・田沼意次(演・渡辺謙)。田沼家は意次…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  2. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  3. 2025/3/27

    2025年3月29日号
  4. 2025/3/20

    2025年3月22日号
  5. 2025/3/13

    2025年3月15日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る